見出し画像

FE風花雪月 ランダム出撃銀雪なしルナ【その9 グロンダーズ鷲獅子戦】

目次
こんにちは。一般海老と申します。ご覧いただきありがとうございます。

ファイアーエムブレム風花雪月のプレイ日記です。
・銀雪の章
・全員スカウト
・出撃ユニットをランダム(Excelの乱数)で決める
というものです。
それ以外の縛りらしい縛りはほぼないです。詳しいルールについてはこちらをご覧ください。

前回はこちら。


散策編

散策編と言いつつ、行ったのは出撃です。前回のシルヴァン外伝に出撃した後、もう一度出撃できたのでレベル上げをしました。最近出撃できていないフェルディナント、カスパル、ペトラ、コンスタンツェ、アンナ、イグナーツ、ラファエル、フェリクス辺りを鍛えました。その中でラファエルが鬼神の一撃を習得。これで鬼神/魔神持ちのユニットも増えてきました。
全員が鬼神/魔神を習得が理想で、その上で命中+20習得が大理想です。全キャラ育成するのでなかなか難しいですがね…。

抽選編

今回は課題戦闘のグロンダーズ鷲獅子戦です。
学級対抗戦という一大イベントですが、大半の生徒はこちらの学級にいます。他学級は級長と側近しかいません。その景色をずっと見たかった。こちらはシャミアさん以外の全員が出撃できますので、豊富な選択肢から贅沢に抽選をします。
今回選ばれたのは

フェリクス、レオニー、バルタザール、アッシュ、ローレンツ、ベルナデッタ、ペトラ、アンナ
でした。

鳥肌が立ちました。
舞台がグロンダーズ平原の時に選ばれる黒鷲生徒がベルナデッタとペトラなのは、運命的なものを感じずにはいられません
敵対すると同窓会前で散ることになるアッシュローレンツがいるのも面白いですね。

メタ的ではない戦力的な視点で言うと、魔法を使えるのがローレンツとアンナのみなのは少し気がかりです。特にアンナは火力にはあまり期待できないので…。回復役のリブロー使いもいません。
あとは飛行兵としてレオニーもいますがやはり火力に不安。
鬼神持ちのベルナデッタとペトラがエースになるかもしれません。

課題戦闘編

今回の難所は…正直あまり思い浮かびません
通常だとフェリクスやイングリットなどが強敵として立ちはだかるわけですが、今回は全員味方ですからね…。
やはり残るネームドキャラであるクロード、ヒルダ、ディミトリ、ドゥドゥーが強敵になります。

あとは、青獅子と金鹿がやり合って士気とステータスが上がってしまうのは避けたいところです。

盗賊のフェリクスがいるのでディミトリとクロードの回避の指輪を盗みたいですが、速さが足りません(フェリクス20、ディミトリ22、クロード24)。速さの応援をできるイグナーツもいないのでドーピングします。持っていたはやての羽1つ、俊足のニンジン1つで合計+3。

ディミトリからは盗めます。あとは2回レベルアップして2回とも速さが上がればクロードからも盗めます。
BGMの鷲獅子たちの蒼穹が好きすぎる話は置いておいて、戦闘開始です。

黒鷲フェイズ
強制出撃のエーデルガルトは今回かなり暇をしてしまうので、神速の備えでサポートしてもらいます。

その移動力で先生とローレンツを大きく動かし、アーマーナイトを倒して弓砲台を狙います。

右側はバルタザールで偽イグナーツ隊を釣ります。その他は弓砲台の奪取まで少し待機。

青獅子フェイズ
動きなし。

金鹿フェイズ
ソシアルナイトのみバルタザールに向かってきました。

他の敵もこっそり動き始めてますが、まだ大丈夫。

黒鷲フェイズ
先生で偽アッシュを倒し、弓砲台を奪います。

これで行動範囲がグンと広がりましたので進軍します。

青獅子フェイズ
偽イングリット率いるペガサスナイトが攻めてきました。

金鹿フェイズ
進軍続き。偽イグナーツが攻めてくる。

黒鷲フェイズ
ペガサスの近くにアッシュとベルナデッタがいるので、エーデルガルトの神速で補助しながら倒していきます。

アッシュとレオニーで1人、ベルナデッタとローレンツで1人。偽イングリットは先生でもワンパン不可だったので計略で足止めします。

先生は命中+20に飛燕の一撃もあるので安定感が凄まじいです。
右側の偽イグナーツはフェリクスとペトラで撃破。

青獅子フェイズ
目立った動きなし。

金鹿フェイズ
偽レオニーが大暴れして金鹿の士気が上がっています。



黒鷲フェイズ
金鹿のソシアルナイトを釣りたいためフェリクスを森に待機させます。

力の応援付き

偽イングリットはアッシュで倒しました。

金鹿軍が中央に集まり始めているので集合して備えます。

青獅子フェイズ
動きなし。

金鹿フェイズ
偽ラファエル、リシテア、マリアンヌが青獅子へ突撃。その他は中央へ。こちらのフェリクスたちはガン無視され、戦況に入れません。

黒鷲フェイズ
なんとかフェリクスに経験値を入れたいので、ヒルダの相手をしてもらおうと思います。

一方中央。ベルナデッタとアッシュに計略を使ってもらい、敵を弱らせながら処理していきます。

が、一瞬の操作ミスで先生が敵を倒し損ねます(あまりに一瞬なのでスクショなし)。

青獅子フェイズ
ディミトリたちが金鹿の学級めがけて進み始めました。偽ラファエル、偽リシテアが今にも死にそうです。

金鹿フェイズ
ミスのせいでヒルダの攻撃範囲に入ったレオニーが倒されます。

レオニー!まだこれからだってのに…

いくら模擬戦とはいえレオニーにはもっと働いてほしいので、時を戻します。

やり直し成功。偽レオニーを本物レオニーで倒しました。

青獅子フェイズ
偽アネット、ドゥドゥー、ディミトリが動いています。偽ラファエル、偽リシテア、偽マリアンヌは青獅子に持っていかれました。

金鹿フェイズ
ヒルダが攻めてきました。

想像以上に強いです。

黒鷲フェイズ
曲射、弓砲台でヒルダを削りフェリクスでトドメを刺すことに成功します。

しかしフェリクスが今、青獅子の学級からあまりにも遠い。なんとかディミトリに近づけて盗みを働きたいです。

中央の偽ローレンツはアッシュで削り、本物ローレンツで倒します。

偽物vs本物、楽しい。

これで金鹿は残り4人。放置して青獅子に向かいます。

青獅子フェイズ
どんどんこちらに攻め上がってきます。

金鹿フェイズ
ここからクロード隊を残すのみなので動きなし。

黒鷲フェイズ
移動戦技を使いまくり、フェリクスが中央に合流できました。

ペガサスの先生とレオニーで代わりばんこに弓砲台を使い、

再移動で弓砲台を譲れるのが強い。

アッシュかベルナデッタでトドメ、の流れで偽アネット撃破。

青獅子フェイズ
ディミトリとドゥドゥーが近づいてきます。

黒鷲フェイズ
弓砲台でディミトリたちを削り、次の決戦に備えた布陣をします。

青獅子フェイズ
移動。

黒鷲フェイズ
動きます。レオニーの引き戻しでフェリクスを盗める位置へ。フェリクス、回避の指輪を盗めました。


アーマーナイトはアッシュの兜割りで撃破。

ドゥドゥーはローレンツで対応。

魔道の杖持ちローレンツのアローで追撃取ってワンパンできました。ローレンツいなかったらどうやってドゥドゥー倒してたかな…。助かった。

ディミトリは弓砲台で削った後、先生で倒しました。


あとは釣り出しと撃破のみ。一方的な攻撃になります。
まずは青獅子の残党、偽フェリクス、偽シルヴァン、偽メルセデスを倒しにいきます。
偽フェリクスを弓砲台で動かし、

削った後本物フェリクスで倒します。

レベルアップしましたが速さが上がらなかったのでクロードの回避の指輪は盗めませんね。

偽シルヴァンは先生で釣り出し。

削って、削って、ペトラで倒します。


偽メルセデスはMシールドをかけたローレンツが一番魔防が高いのでローレンツで釣ります。
しかし、ダメージが通らないことを察したのか逃げられました。

ならばフェリクスで削り、ペトラで倒します。

白魔法回避をフェリクスの命中+20が打ち消しているので強いですね。これで青獅子は全滅

残るは金鹿のアーチャー3人とクロードのみです。油断せず、こちらの全員が合流してから倒します。
一番回避力の高い先生を森に隠して釣り出します。

当たるわけがありません。

アーチャーの曲射で削り、反撃で死なないユニットで削り、

45%で当たるのか…。

アッシュがトドメを刺してクリアです。

MVPは先生でした。

まとめ

ユニットの戦功
・ベルナデッタ…弓砲台からの攻撃という、グロンダーズの会戦を彷彿とさせる戦い方をしてくれた。

・ペトラ…バルタザールたちと一緒に行動させていたが、交戦する敵が少なかったため序盤活躍できず。これは自分の配置が良くなかった。

・フェリクス…主に盗み担当。速さが2回上がってくれればクロードからも盗むチャンスがあったのが惜しい。

・アッシュ…まぁまぁの活躍。クロードにトドメを刺したのも彼。45%を命中させた。

・ローレンツ…ドゥドゥーを倒す活躍。多分ローレンツいなかったらドゥドゥーで詰んでる。地味ながら大きい活躍。

・レオニー…飛行、弓、引き戻しと器用な活躍。

・アンナ…唯一の回復役。しかもライブ。それでも助かった。Mシールドで暇を潰せるのは良い。

・バルタザール…ブリガンドで出撃。しかし盾役やろうと思うとアーマーナイトじゃなきゃ無理だった。死なないという意味では盾役ではあったが。

感想
天刻を使ったのが操作ミスくらいだったので、余裕を持ってクリアできました。
変な増援がないマップは安心してプレイできるので楽しいです。
ローレンツとレオニー、フェリクスは「そこにいたかもしれない自分」を倒したのが面白かったです。
スカスカ他学級の鷲獅子戦を見られたものの、やはり敵対生徒がいないと物足りなく感じました。これ、風花雪月の性格悪いところですね。


今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?