見出し画像

各教室とも十三仏来迎図にチャレンジ。 Each classroom challenges the thirteen Buddha's arrival map.

仏画曼陀羅アートでは、
どの教室も十三仏の来迎図制作に
チャレンジしている。
今日は神戸教室。
素晴らしい作品を披ろうしていただいた。

In Buddhist Mandala Art, Every classroom is for the production of the 13 Buddha's arrival map they are challenging. Today is the Kobe classroom. They showed us a wonderful work.

【十三仏の解説】                          十三仏は、いろんな宗派で礼拝され、法事の時には十三仏のお軸を掛けてお祀りしする。宗派によって多少仏様の位置が異なるが、今回チャレンジしているのが真言宗用の十三仏全図。大日如来を中心に不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閦如来、虚空蔵菩薩の十三仏で、雲の上に乗って亡き人を迎えに来る「来迎図」として描いている。ちなみに、十三仏は、死者を導く役割としての仏様。初七日が不動明王で、三十三回忌が虚空蔵菩薩である。

神戸教室1

神戸教室3

神戸教室2

神戸教室4

レポート & 写真 / 渡邉雄二 制作 / 仏画曼荼羅アート 神戸教室


よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。