見出し画像

1ヶ月書くチャレンジ・DAY23

23、仕事や勉強で1番大切だと思うこと


・やりがい
・モチベーション
・自分の感覚


○やりがい

これは学生の頃から思っていたことかも。
やりがいのある仕事がしてみたいと思っていた。
自分を高められるような。成長できるような。
(どんな仕事もそうなんだけども)
成長できる仕事をするのがなんだかカッコイイって思っていたなぁ。


○モチベーション

児童と関わる仕事をしているのですが、
ここ数年、子供たちとの関わりの中でモチベーションがないと子供は活動に参加しない。ことに気がつく。
色々と設定した遊びを考えてみるけど、
年齢に合った遊び、成長に合わせた遊びでないと
子供たちの意欲がわきにくいことに撃沈する。

そして、それは大人もそうなんだなと思う。

自分へのご褒美を決めて頑張る人。
誰かに褒められることで頑張る人。
学ぶことでエンジンがかかる人。

人それぞれ、その人に合ったモチベーションがあるから頑張れるんだなぁと。
私もそう。

ここ最近の私は学ぶことでエンジンがかかっている。
自分でも恐ろしいほどに…ブレーキをかけないとタスクが増えすぎてパンクしそう。
キャパが小さい人間なので、ほんと気をつけないと!


○自分の感覚

最近は、これが大切だなーと感じてます。
自分の感覚。

これがしたい とか
やってみたい とか
これは苦手  とか
やりたくない とか

これって、自分の感覚でしかわからないことだなぁって。

確かに、理由や根拠のある「やりたくない」はあると思う。
でも、理由や根拠が浮かばないけど、「なんかやりたくない!」な時があると思う。

それは逆も同じ。

その感覚を大切にできたら、自分のやりたいことや苦手なこととか

「自分」と言うものが明確になってきそうな気がしている。


私はまだまだ自分のことがわからない。
もしかしたら、まだまだ出会っていない「やりたいこと」があるのかもしれない!



1番大切なものって聞かれているのに3つもあげてしまったけど
どれも欠かせないなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?