ネガティブに役に立ちたいという話

はじめまして。イオレザザと申します。
考えたことを言葉にしたいと思ってTwitterでサブアカを作ったんですけど、やっぱりダメですね。140文字は少な過ぎるので、ブログやってみようと思ったんです。

せっかくブログやるなら問題解決系お役立ちコンテンツに憧れるものですが、どう考えても自分には無理。
普通に問題解決ネタがないってのもあるんですが、いわゆる現状の説明というか、「今こういう問題がありますよね。わかりますー」という記述が嫌なんです。

だってそれ書いている段階では筆者はもう問題解決している状態じゃないですか。実際に苦しんでいたとはいえ、その状態で当時の悩みを書いたとしてももう解決している問題に直面している演技になってしまってどうしても気持ち悪く感じてしまうんです。

あれです。すでにムキムキマッチョの人がトレーニング器具を楽々扱いながら「ワタシノキンニク、コレノオカゲー」みたいな。
絶対嘘じゃん!すでにもともと完成されてる筋肉じゃんそれ!って感じです。

で、考えたんですけど、もういっそのことその場で問題解決してなくてもよくないですか?
まさに今、現在進行形で直面している問題について当事者ならではの話を書くだけってのもアリなんじゃないかと。

多様性のこの時代、問題の解決方法なんて人それぞれだし、人に言われた解決方法を真似するより、自分で導き出した解決法の方が遥かに受け入れやすいはずですもん。

それに、「なんだかよくわからないけどしんどい」みたいな、問題が分からないことが問題、ってのもあるかと思います。すでに手元に解決法があるのにそれを使う問題だと気づかなくて悩んでる、とか。

そういう方から解決法教えてもらえれば私のためにもなりますし★

真面目な話、ジャンプの前にはしゃがまなきゃいけないように、飛躍のためには現状を直視することが大事だと思うんです。

私、ネガティブさには自信があるので、そういった弱い部分を見つけて提供すればお役に立てることもあるんじゃないかな、と。

反面教師にしてもいいし、こんなクズに対する助言を考える感じで客観的な意見を言ってくれてもいいし、誰か代わりにめいいっぱい「しゃがむ」ことでお手伝いできれば幸いです。

もうネガティブなのはどうしようもないけど、せめて役に立つネガティブでありたい。

そんな気持ちで投稿していければと思います。

これからよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?