見出し画像

オンライン勉強会初級編の紹介

過去に開催したオンライン将棋講座を紹介します。

名称はオンライン勉強会。なぜ講座ではなく勉強会という名前にしたのかと言いますと、最初の20分は宿題でお送りするプリント↓

画像1

こちらの答え合わせと解説が講座部分。

その後20分は、参加者の方から申し込み時に送っていただいた質問に答えていく、こちらが勉強会。その都度、疑問に思ったことはチャットをすることで、双方向性のあるものとなっています。

棋力の近い、他参加者の悩みを共有する……そういった面が大きいことから勉強会という名称にしました。

講座20分、勉強会20分、最後にまとめの質問10分、計50分で終了です。

zoomを使用していますが、匿名で参加できるので、リアルの講座より質問がしやすい、場所を選ばない、というメリットがあります。

初心者の方だと、的外れかな……と思うなど遠慮して質問できなかったり。そういった壁がなくなることは、オンラインを始めてから気付いたことでもあります。

初級は駒の動かし方を覚えた人から、中級は5級から初段を目指す人まで。中級になると悩みのレベルが高く、どうしてもスパルt…難しくなってしまいます。

ですので、あとで振り返ることができるよう、講座部分だけでもnoteに簡単な解説を書いていこうと思います。プリント自体は有料記事にするか載せないかは考え中です。

今後

そして4月からは、4〜6月が序盤、7〜9月が中盤、10〜12月が終盤で、細かいテーマもだいたい決まっています。初級も中級も同じテーマにして、基礎編と応用編で分ける予定です。気になるところだけ受講しても大丈夫なようにそれぞれ一回で完結するようにしています。

3級だけどそのテーマは基礎編を受講したい……という方も初級参加OKです。初級は丁寧を心がけていますので、基礎中の基礎を繰り返すこともあるのでそちらをご了承ください。

答えと解説

プリントの答えと簡単な解説です。

①▲24歩 ……▲23歩は角を逃げられてあとがありません。「垂らしの歩」で次に▲23歩成とできれば角と金の両取りです。

②▲39香(▲34香など3筋に打てば正解) ……「田楽刺し」と言って、こちらも間接的に両取りとなっています。角を逃げたら飛車が取れます。

③▲34歩△同銀▲35歩 ……「叩きの歩」、これで銀の逃げ場がありません。金や銀を歩で崩すのはよく出てきます。銀は真後ろにいけないことを利用しています。

④▲43歩成△同金右(左)▲44歩 ……「ダンスの歩」、初級編です。これができたら楽しい手筋。今度は金は斜め後ろにいけないことを利用しています。

おしまいに

答えと解説をこのような形でまとめていこうと思います。

日程は一ヶ月前を目処にTwitterで告知と募集をします。できれば一週目の土日どちらかの夜、と決めたいのですが、公務の関係ではっきり決められず申し訳ありません。お時間が合えばぜひご参加ください。


(……さあ、ここまで書いたらやるしかない……!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?