見出し画像

理解できないこと~電車編~

今日もアクセスありがとうございます
今日は、日常で利用している電車について理解できないことを執筆します。
最後までご覧いただけますと幸いです


昔からの疑問


高校生になってから通学で電車を利用するようになってからの疑問
「なんで満員なのに乗ってくるの?」
「満員で狭くて苦しくないの?」
です。
テレビでもよく見る通勤ラッシュの映像。
「朝からよくできるなぁ~」と怪訝な顔でテレビを見ていました。
というのも、狭いところが大嫌いな私。ある意味閉所恐怖症です。
後、人混みが嫌いというのもあります。人酔いしちゃうんです・・・
何より、狭い電車内では自分のスペースが確保できないので身動きも取れず苦しい・・・・
そして高校時代に満員電車でパニックになって気分が悪くなったことも
更に、ドア付近に立っていても緊急停止で「次いつ扉が開くのか分からない」状況の中でパニック障害になったことも

自己対策


そんな経験から私が対策をしているのは、「早めの移動」「ドア付近の確保」「目を閉じる」です。
元々早めの移動を心掛けていた私(5分前ではなく30分前行動に近いです)、早めに出ることで各駅停車でゆっくり通勤をしています。また、早めに行動をすると、駅についてから見合わせや遅延が発生してもすぐに対処できます。また、人の流れに慣れることができたり、目的地に早くついても近辺で時間をつぶしたりなど時間の有効活用ができます。
ドア付近の確保をすると、急に気分が悪くなってもすぐに降りることができるからです。基本、ドア付近に立っているか座っています。
目を閉じるというのは今年の2月から取り入れていることです。
外を歩くときイヤホンをして音楽を聴いているのですが、実は、目からも様々な情報をキャッチしていて意外とストレスになっているそうですΣ(・□・;)
また、移動中どうしてもスマホを操作しがちですが、視点を変えれば実は危険!!隣の人に見えていること・後ろのガラスに反射して立っている人に見えてしまうこと、個人情報が駄々洩れなど・・・
自己防衛・個人情報漏洩保護・ストレス軽減の観点から私は電車内ではノースマホ!かつ、目を閉じて視界に入る情報をシャットアウトしています。
立っているときに目を閉じるのは危険ですが、座っているときは基本目を閉じて「デジタルデトックス」「ストレス軽減」「音楽に全神経を傾ける」「深呼吸」などをしています

優先席


電車には優先席が設けられています。
最近私はこの優先席に二つ、理解ができないことがあります
1「優先席の座席が少ない」
2「ある意味差別」
詳しく述べます。

1「優先席の座席が少ない」


優先席には「お年寄り」「乳幼児」「ヘルプマークを付けている人」が主に利用するように言われています。
しかし、超高齢化社会の日本、当然高齢人口も増えています。となると、優先席に座る人も増えている。なのに座席は3席しかない・・・
乳幼児に関しては、何故乗り降りしにくい奥まった場所が優先なのかというのが疑問です。連結部分を通る人もいるのに、その部分にベビーカーを置かれてしまっては連結部分を通りたくても通れない人がいます。また、ここ数年電車内での事件が多発していることから、連結部分にベビーカーがあると、逃げる際に障害となってしまいます。そして、電車の乗り降り時間が非常に短いことから、結構リスクがあります。かといって、立っている人が乗り降りしやすいように配慮をしているかと思うと、実はそうではない・・・
そんな状況を見たら子育てにイイ日本とは言えないですよね・・・
ヘルプマークについては、外見では分からない何かしらヘルプが必要な人が身に着けているものです。しかし、恥ずかしさや周りからの視線が嫌でヘルプマークを付けていない人もいます。そして、ヘルプマークを付けている人は増加傾向にあります。
上述したように、優先席利用対象者数に対し座席が少ないと私は感じています。

2「ある意味差別」


SDGsに差別をなくそうというものがありながら、優先席は差別ではないのか?と感じています。
1で上述したように、座席数が少ないこと、見た目では分からないけど、実は優先席に座ったほうがいい人がいます。
そう考えると、全席優先席でもいいのではないかと思います。

駆け込み乗車


何故人は駆け込み乗車をするのか私には理解できません。
駆け込み乗車をすると閉まった扉は絶対開きます。そこで定刻通りの運行を妨げています。更に一度開いた扉に乗る人がいる。
「そこまでしてその電車に乗らなきゃいけない理由はなんですか?」と駆け込み乗車をした人に聞いてみたいです。
十中八九「遅刻しちゃうから」「間に合わないから」という理由でしょう。
だったら「早めの行動すればいいじゃん!」と私は思い、「では早めの行動をしないのはなぜ?」と続けて質問をします。
時間のゆとりは心のゆとりです。又、急がば回れとも言います。
駆け込み乗車する人は時間の使い方が間違えっていると思います。
時間のゆとり=心のゆとり=仕事パフォーマンス向上=心身レベルの高めることにつながると私は考えます。

座り方


足を組んで座る人、足を前に出して座る人を見かけますが、これは立っている人にとって多大なリスクをもたらしています。転ばせてしまうリスクです。それだけではなく、乗車できる人が1人減るということもあると私は思います。
座り方って、性格や育ちが出てしまうんですよね・・・
しかもスマホ操作をしている人の座り方って結構横柄だったり、無防備だったり隙だらけ・・・

座席の幅が狭い


座席の幅が狭いと感じるのは私だけでしょうか?
私は華奢な体型とよく言われますが、きちんと座席の幅に座っていても、隣に座る人の体系がご立派だと余計圧迫されて端っこに肩身狭い思いをしています。
そうでなくても、スマホ操作をしている人の肘が当たって不愉快なので(見知らぬ人と触れ合うのが嫌な潔癖)、端っこに肩身狭い思いをしています・・・
人間は肩幅があるので、きちんと座っていても肩同士がぶつかるので余計肩身狭い思いをしています。
何故あの幅なのか疑問ですね・・・

遅延


電車には各駅・急行・準急・快速・特急があります。
しかし、遅延が出ても、これらの運行は変わらず・・・
結論から言うと、遅延の時は全路線各駅停車にしたほうがいいのでは?と思うのです。
各駅以外の電車は停車しない駅が存在します。その分各駅に乗る人は増えます。そこに遅延が発生すると、更に各駅で乗る人が増える・・・結果、満員電車につながり、運行ダイヤを乱すもとになる・・・そして各駅でしか乗れない人は遅刻する人が増える。
そこに前の電車が停車していたら「駅のホーム」ではなく「路線上で停車」これもさらに運行ダイヤを乱すもとになります・・・
悪循環しかないですよね・・・いいことがない!
遅延の時は全路線各駅運行にしたほうがいいのではないかと私は思うのです。

いかがでしょうか?


執筆した他にも、「電車のこんなところが理解できない」というのがあるかもしれません。是非皆さんの電車の理解できないことがありましたら教えてください。
最後までご覧くださりありがとうございました
フォロー・いいね・コメントをお願いします><

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?