マガジンのカバー画像

RPGの名曲たち

16
懐かしいゲームには、良い音楽がありました――。 筆者が幼き頃に刺さりまくったRPGの名曲を紹介する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#RPG

オーケストラで蘇る「妖星乱舞(Dancing Mad)」

年末は第九も良いですけど、妖星乱舞(Dancing Mad)も良い曲です。FFⅥのラスボス戦の音楽に…

4

RPGの名曲を振り返る~「聖剣伝説3」

聖剣伝説2のほうが名作だ、という意見もありますが(笑) 今回は3のほうを取り上げます。 聖…

9

RPGの名曲を振り返る~「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」

はじめに断っておきますが、ゼルダの伝説はアクションアドベンチャーゲームだそうで、RPGでは…

10

RPGの名曲を振り返る~「ライブ・ア・ライブ」

ライブ・ア・ライブは、1994年に発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。名作中の名作とし…

4

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「バトル1」(ロマンシング サガ3)

『ロマンシング サガ3』は、スーパーファミコン用RPG。コアなファンが多いゲームボーイ用ソフ…

12

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「仲間を求めて」(ファイナルファンタジーⅥより)

『ファイナルファンタジーⅥ』は、1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたRPG。…

7

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「風の憧憬」(クロノトリガーより)

『クロノトリガー』は、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)により発売されたスーパーファミコン用RPG。『ファイナルファンタジー』シリーズの坂口博信氏、『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、『ドラゴンボール』の鳥山明氏がタッグを組んだことでも話題になったゲームです。 スーファミの歴史の中でも名作に分類されるソフトであり、未だに根強いファンが多い本作。iOSやAndroidにも移植しているので、まだプレイしたことのない人で興味のある人にはぜひ遊んで欲しい1本です。 このゲーム