見出し画像

株主優待 新田ゼラチン(4977)


今年の3月11日に買って、4月2日に売却した新田ゼラチン。

コロナショックの中で「何か銘柄を買おう」と探していてたどり着いたのがこの銘柄でした。

コロナの影響が少ない銘柄であれば、伸びるはず・・・ゼラチン関連だ!という発想でした。(なぜにゼラチン?)

わたしの発想が良かったのか、株価は502円から560円に上昇し売却。

しかし、その後の推移・・・ごらんください。

画像1

その後、800円くらいまで上昇・・・うーん、キングオブヘタレ売りですね。

まあ利益が出てるのでね、文句はありません。

こういうヘタレ売りして上がった銘柄がこのころにいっぱいありました。

まあよほどの銘柄でなければ、買えば上がるような相場だったといえばそうですけどね。


嬉しい優待はこれ!

画像2

おいそうなお菓子と・・・ゼラチン!

お菓子はいただきました。

おいしかったです!

ゼラチンは・・・また今度、いただきますね~。


2020年3月の配当は100株600円

配当もあったから買ったんですよね。

忘れたころの優待と配当。

嬉しいものです。

9月にも配当があったみたい。

持ってたら良かったのにね、ちゃんちゃん。


優待を見落としていた

わたしは配当はけっこう気にしますが、優待はあまり気にしていませんでした。

でも優待もクオカードや自社商品券みたいな、お金とあまり変わらないものがいただけるから、よく見ておかないといけませんね。

新田ゼラチンのお菓子とかゼラチンのような現物支給も嬉しい。

配当利回りがいい銘柄を買うのはもちろんですが、優待利回りも考えたい。

クオカードほしいな。

議決権行使でももらえることがあるようなので、また調べなきゃ。


おしまいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?