見出し画像

投資初心者の練習帳【32日目】

この週末は、のんびり過ごしたり仕事したりしながら、隙間時間で投資の本を読んだり、銘柄を選んだりして過ごしていました。
先週末は縮こまってしまって何もできませんでしたが、今日からまた積極的に投資行動を取っていきたいと思っています。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.386%

  • サーバーワークス(4434)
    2024/1/22 4100円 100株 | リスク : 1.023%

  • note(5243)
    2024/1/22 583円 100株 | リスク : 0.162%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.636%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.890%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 100株 | リスク : 0.192%

現在投資資金 : 1,979,696円
投資総額 : 1,748,499円
評価額 : 2,161,700円(+415,460円)
総資金に対する投資割合 : 88.32%
トータルリスク : 5.71%

※積み立てNISAに食われていた24万円を、本日ボーナスより補充したので、資金が増えました。

本日の取引

  • ENECHANGE(4169)
    1049円 100株 売り 104900-108300=-3400円(-3.14%)
    〇理由〇
    高値掴みになってしまった。Entryタイミングを見誤った。
    投資期間2週間経過したが、株価は変わらず、ロスカット。

  • サーバーワークス(4434)
    4100円 100株 買い
    〇理由〇
    この週末に銘柄探していて監視していた。
    amazonによる巨額出資の恩恵が受けれる銘柄として注目されたよう。かなりの出来高を伴って急騰。
    本日の寄り前の値段も良く、Entry。

  • note(5243)
    583円 100株 買い
    〇理由〇
    この週末の日経新聞にて、出版業界でのnoteの利用が広がっていると記事が載った。
    チャート的には5日線を陽線で跨いでいるので、本日寄り付きでEntry。

  • iSpace(9348)
    1080円 100株 売り 108000-92900=15100円(16.3%)
    〇理由〇
    先週の考察より、本日下げそうな予感がした。
    200株のうち100株を1080円で利食いラインとして設定。
    もう100株は1016円でロスカットラインに設定した。
    予測通り下落基調となり、1080円で利益確定。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

反発して上げました。どっちに動くかはちょっと分かりませんね。
上だといいなぁ。5日線を割ってしまったので、そこをどうとらえるかですね。

さくらインターネットの日足チャート

ここでしばらく、レンジ相場だったとしても、個人的には問題なし。
買い値より上なので、またのんびり上を待とうと思います。

【GENDA】

25日線をサポートラインにして、徐々に上昇です。

GENDAの日足チャート

3000円にタッチして、利確売りが入ってを繰り返していたようですが…。

GENDAの分足チャート

後場から思いっきり売られましたね。下値は切り上げたのでよしとしますか。
明日は5日線を抜けてくれると嬉しいですね。

【QPS研究所】

一時は1300円を超える場面もあったみたいですが、その後叩き売られましたね。

QPS研究所の日足チャート

でも、チャートの形はイイ感じですね。
値幅はどんどん狭くなり、出来高も下がってきました。
上昇の為の力を蓄えている感じ。持ち合いから上抜けか下抜けか…。
ここで次陽線きたら、買いたくなるチャートですね。

【iSpace】

予想通りの展開です。
200株のポジションを持っているので、100株はロスカットラインの1016円に、もう半分の100株は、利食い目的で1080円に設定してありました。

iSpaceの日足チャート

とりあえず、半分は利確。
もう半分は追っていこうと思います。
でも、iSpace自体の本番は、冬。特に材料も無いでしょうから、下げても利食えるように、逆指値を上へ移動しました。

【ENECHANGE】

今朝の寄りでロスカットしました。

ENECHANGEの日足チャート

そしたらこれ。株あるあるですよね。
とりあえず、レンジ相場だとは思いますが…うーん…
明日再度寄りで入ってみてもいいかもしれません。多分利確売りがでるでしょうが…。
25日線、5日線とも上向きで、5日線を上抜けているので、一応私ルール的にはEntryタイミングは明日なんですよね。

【サーバーワークス】

しばらく寄り付かなかったのですが、ほどなくして動き始めたようです。
思い切り上げた後、じりじりと売られて、最終的にはマイナスという…。

サーバーワークスの日足チャート

出来高伴って急騰してますし、明日明後日辺りまではどうにかなりそうな気が…。

【note】

読み通り、ポンと上抜けました。

noteの日足チャート

ゴールデンクロス、そして直近高値更新。
移動平均線は立て込んでいますが、75日線は上向き、25日は横ばって、5日線は上です。
このまま暫くホールドします。

本日の気づき

短期銘柄の銘柄選び

いやぁ…難しいですね。
値動きが激しく、モグラ叩きの様です。って、前にもこんな事を言ったような。

色々見ていると、分かりやすい銘柄と分かりにくい銘柄に分かれている気がしますね。

例えば…楽天モバイル

楽天モバイルの日足チャート

Entryは昨日か今日…ですかね。
あと数日は上げそうな気もします。値幅も小さく、25日線、75日線も上向きで、200日線もじゃっかん傾きがおちついてきた気がします。
ほんのり上昇局面でしょうかね。
これは、分かりやすいです。入りたいなと思わせるチャートですよね。

ここも同様の傾向ですが、楽天モバイルよりもずっと分かりやすい。

アテクトの日足チャート

Entryタイミングは今日か、明日ですね。
ここは、追っかけたくなりますね。

でもここはどうでしょうか…クオンタムソリューションズです。

クオンタムソリューションズの日足チャート

上か下かは、ちょっとはっきりしません。
Entryタイミングも…どこかなという感じ。
敢えて言うなら、[E]のある決算日…ですかね。
でも、その後陰線が2回続いたり、そもそも25日線が下向きだから…下落途中なのかな…でも、上がりそうでもあるな…
みたいな、不安をあおるチャートですよね。

ヒューマンテクノロジーズも分かりづらいです。

ヒューマンテクノロジーズの日足チャート

ボラティリティが高すぎて、どうなっているのか分かりません。
Entryもどこですればいいのか…。
少なくとも明日上げるか下げるかは、読み取れません。

なるべく分かりやすいチャートの銘柄で戦いたいなぁと思いますが、なっかなか見つからないですね…。

スイングトレードの練習を始めました

ちょっと、実戦が早いかなという印象が拭えないので、実際の投資とは別に、バーチャルで練習してみることにしました。

練習方法ですが…Trading Viewを使います。

どんな銘柄でもいいので、一つ選んで、上場開始から現在まで、延々値動きを追います。

例えば、最近悪材料出尽くしでちょっと上がってみたIHIとか。

IHIの日足チャート(2022年3月付近)

で、右矢印キーを押すと、一日ずつローソク足が見えるので、Entryすべきか、スルーするか…考えます。
その後、どこで利食うか、考えます。
移動平均線や出来高も確認して、自分はなぜここでスルーしようと思ったか、なぜここでEntryしようと思ったか考えます。
これを、色んな銘柄でやっていこうと思います。

短期トレードなのであれば、ファンダメンタルズ分析など不要ですし、チャートをどれだけ見たかが勝負な気がしています。
頑張ってやっていこうと思っています。

資金を追加しました

投資を開始してしばらくたちますが、ここ数ヵ月積み立てNISA用のお金を入れていませんでした。そのせいで資金が圧迫されていたので、積み立てNISA分の資金を補充しました。
これによって、多少の余力が生まれますので、じっくり大事に使っていこうと思います。

本日のヒット&アウェイ練習

今日は、銘柄を見る限り、サーバーワークスは良い選択だったのだと思います。
寄り付きはかなり高めで推移していたので、ストップ高張り付くかと思っていたのですが、とても弱かったですね。

サーバーワークスの分足チャート

ヒット&アウェイで考えたら、チャートの形はピカイチですね。
ピークを付けた後の下がり方は残念ですが…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?