見出し画像

投資初心者の練習帳【50日目】

株価の需給について、調べてみました。
延々と上がり続けるQPS研究所に、戸惑いを隠しきれません。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.176%

  • サイバーエージェント(4751)
    2024/2/6 1050円 100株 | リスク : 0.168%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 2.327%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

現在投資資金 : 1,838,758円
投資総額 : 1,764,699円
評価額 : 3,455,950円(+1,691,160円)
総資金に対する投資割合 : 95.97%
短期資金に対する短期投資割合 : 81.46%
トータルリスク : 6.41%

本日の取引

特になし。短期売買のルールを見直したり、銘柄を探したりしている。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

※今日から、100日移動平均線を加えました。

【さくらインターネット(3778)】

今日は一服です。
出来高を落として、ふるい落としでしょうか。
軽く屈んだのだと思います。上目線でしょうおそらく。

さくらインターネットの日足チャート

RSI以外は、買いなさいと指示してくれています。
上昇始まって5日目。後数日は揉みあいながらも上を目指しそうです。

【サイバーエージェント(4751)】

投資8日目 上昇開始から5日目です。
今日はしっかりと上げました。直近高値を更新しました。
楽しみなチャート形状になりました。

サイバーエージェントの日足チャート

中期で見ると…

サイバーエージェントの日足チャート(中期)

約半年間のカップウィズハンドルが形成されています。
この1100円前後はどうも半年前の揉みあったレベルの様です。
暫く株価はヨコヨコしながら、ふるい落としていくかもしれません。
のんびりホールドです。

【AVILEN(5591)】

投資8日目 上昇開始から9日目です。
今日は少し上げて陽線です。
決算内容は、市場予想を下回っていたとはいえ、成長はしていっているという結果だったので、押し目でEntryした方もいるのかもしれません。

AVILENの日足チャート

でもいまだに、5日線は超えられていません。
弱いですね。

AVILENの日足チャート

ヘッドアンドショルダーというサインみたいです。
上昇トレンドから下降トレンドへの変換点を示すサインみたいです。
残念なチャートですね。

【QPS研究所(5595)】

長い上髭陽線です。
上がりたかったけど、利確売り圧力に負けちゃった感じですかね。
とうとう4000円の大台に乗りました!

QPS研究所の日足チャート

「ストップ高じゃなかったのかぁ…残念」
なんて気持ちがよぎりました。いやいや、かなり凄い上昇なんですこれ。
前日比175円(4.5%)上昇。
3単元もってれば、5万近く上乗せされた事になります。
上昇率で見ても、ランキングに乗せられそうな数字ですよ。

【GENDA(9166)】

待ちに待った、上場来高値更新です!

GENDAの日足チャート

買いのサインしか出ていません。
25日線も良い仕事をしています。
素晴らしいチャートですね。

本日の気づき

トレンドに影響を与える、信用買い残、信用売り残?

株価は、需給で決まると言います。

  • 上昇

    • 買いたい人が多い

    • 売りたい人がいない

  • 下降

    • 売りたい人が多い

    • 買いたい人がいない

そして、この「買いたい、売りたい」というメンタルに強く影響を及ぼしているのが、信用取引なんだそうです。

私は、信用取引をしないので、ぼんやりとしか理解していないんですが、信用取引は一般的には半年後までに必ず決済をしなければならないそうです。
売りで入れば、必ず半年以内に買いで出ないといけない。その逆もあると。そして、信用買いで入った人が多ければ多いほど、今後半年は売りの圧力が一定数働き続けるという事なんだそうです。

つまり、例えば増し担保規制が入っている状況で、上昇トレンドを形成した場合、信用買いで入る人は比較的少なく、よって株価に対して売りの圧力が弱まる事になり、一度弾みがつくとスルスルと株価が上がりやすい…。
という事になるんでしょうか。

そしてもう一つ、半年前の信用取引需給の動向を見ておくと、強い売り圧力や買い圧力もおおよそ予測がつく…かもしれない。
急激に信用買いが増えた週の半年後は、買い戻しの売り圧力が強く出たりとか…そういうのも見られるようになるかもしれません。

株探で信用取引の動向を確認する事ができます。

さくらインターネットは、今回の強い上昇トレンドが発生して以降、信用取引残高自体が延々と減り続けている状況。買いも売りも同じように減っていっています。
現物で売買をする人が増えているんでしょうね。
そして、順当に株価が上がっているという事は、現物で買って持っている私のような人が多くなっていると。
行く先は、出回る株式数が徐々に減っていく…。
そうすると、株価はどんどん軽く動くようになりそうですね。
信用取引残高が比較的影響しづらい相場になりそうです。

気になる銘柄を見ていると、ENECHANGEでは面白い状況が読み取れます。

ENECHANGEの場合、ここ数ヵ月

  • 信用売りは増えている

  • 信用買いは減っている

という状況なので、今後は買い圧力が強まり、売り圧力は減っていく傾向にあると読み取れます。
という事は、長期の視点で見ると、上昇トレンドが形成されるかもしれない…という事でしょうか。

信用買い残、売り残の動向も注視しながら、ENECHANGEの値動きを見ていきたいと思っています。

ENECHANGEの値動き2

ちょっと気になる銘柄なので、今日も追っかけてみます。

ENENECHANGEの日足チャート

今日は小さな陽線で引けました。
出来高はぐっと細り、値幅も小さいです。
振り落として、底値を踏み固める雰囲気ですかね。
今後も要監視だと思っています。

H3の打ち上げが!

延期になっていたJAXAのH3ロケット、明日打ち上げです!
前回が残念だったので、今回は期待してしまいます。

週明けの宇宙関連銘柄の値動きにも大きく影響しそうですね。
QPS研究所やiSpaceの値動きをしっかり見たいと思います

本日のヒット&アウェイ

今朝は仕事が忙しくて気配値を見ている余裕がありませんでした。
とりあえず、昨夜見ていて監視銘柄に放り込んだ銘柄を提示すると…。

〇ユビキタスAI(3858)📈

経常利益が凄い上方修正だったこの銘柄です。
赤字決算ではあるので、決算発表後は大きく乱高下したようですが…結果は良いはずと思って監視する事にしました。

ユビキタスAIの日足チャート

気配値は不明です。なんとなく、高く寄り付いているので、戸惑うくらいだったのかもしれませんね。

ユビキタスAIの分足チャート

寄付き価格は、前日より8%程度高い値段だったようです。そのままするすると上昇しました。

勝ち負け

今回は当たり!

分析

好材料が出て、その数日後は、狙い目なのかもしれません。
あと、好材料が出ているのに乱高下して上髭下髭が長い時は、力を貯めている状態でうわっぱなれれば強いのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?