見出し画像

投資初心者の練習帳【33日目】

今日は仕事が休みなので、朝から相場を見ていました。
ヒット&アウェイにトライしてみましたが、駆逐されてしまいました。
色々もやもやしてしまう一日でした。涙が出そうです。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.138%

  • ENECHANGE(4169)
    2024/1/23 1128円 100株 | リスク : 0.215%

  • note(5243)
    2024/1/22 583円 100株 | リスク : 0.164%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.466%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.797%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 100株 | リスク : 0.195%

現在投資資金 : 1,950,813円
投資総額 : 1,446,799円
評価額 : 2,016,600円(+569,810円)
総資金に対する投資割合 : 74.16%
トータルリスク : 4.97%

本日の取引

  • ENECHANGE(4169)
    1128円 100株 買い
    〇理由〇
    25日線、5日線上向きで5日線を跨いだ。
    そして、直近高値を更新したのを確認し、後場よりEntry。

  • サーバーワークス(4434)
    4021円 100株 売り 402100-410000=-7900円(-1.93%)
    〇理由〇
    朝から売られる展開が続いていたため、ロスカット。

  • ウェルスナビ(7342)
    1967円 100株 買い→1837円 100株 売り 183700-196700=-13000円(-6.61%)
    〇理由〇
    大失敗。詳細はヒット&アウェイ欄にて。

  • ABEJA(5574)
    3590円 100株 買い→3550円 100株 売り 355000-35900=-9000円(-2.51%)
    〇理由〇
    ウェルスナビで大失敗した後、S高だと思っていた銘柄が、ちょっと待っててくれてる雰囲気だったのでEntry。
    その後、後場の怒涛の売りで、逆指値を刈られ、自動ロスカット。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

強いです。調整入っても、しっかり上げてきます。
5日線を跨いで、しっかり上げました。まだ暫くは行けそうな気がします。
今月末が決算発表ですが、どうなるか…。

さくらインターネットの日足チャート

下手するとまた、「織り込み済み」という理不尽な理由で急落の可能性もあります。ドキドキですね。

【GENDA】

今日は大きく上げました。

GENDAの日足チャート

一時は、急落前に戻りそうな勢いだったのですが、後場から急激に売られましたね。
ロックアップ解除前日という状況と、日経高値を理由とした利確がダブルで入ってきたんでしょう。

こんなニュースが入ってきていますよ。

順調にエンタメプラットフォームを構築していますね。
楽しみです。
明日の値動きがちょっと気になりますが、まぁ業績に大きな変化があるわけではないですし、「ロックアップ解除で売られるかも…」程度であれば、どうせ株価は戻るでしょう。多分。

のんびりとホールドしたいと思います。

【QPS研究所】

今日は値動きが落ち着かず、ギリギリ陽線です。
が、まぁどう見てもダブルトップですね…。このまま落ちそうな気もします。
宇宙関連銘柄だとはいえ、次のミッションまでは材料も無いわけですから、徐々に値を下げても仕方ないとは思いますね。

QPS研究所の日足チャート

こんな記事を見つけて読んだりしていました。
研究室がそのまま企業になった感じ。イイ雰囲気ですね。

ここは、応援したくて投資をしているので、このままホールドです。
頑張って欲しいです。

【iSpace】

予想通りしっかり下げ続けます。元のレンジに戻りそうですね。

iSpaceの日足チャート

元より、そう長く持つつもりもありませんが…うーん、応援したい気持ちもあり、でもそんな余裕も無く…。
悩みますが、SLIMの続報がどうなるかで期待でまた上がるか…。
いやないなぁ…。
チャートの形や出来高だけ見ると、押し目っぽい気がするんですが…。
短期と割り切って投資したはずなので、明日売ります。

【ENECHANGE】

チャート的には、買いで入る場面なので、入りなおしました。

ENECHANGEの日足チャート

昨日今日と短期売買の練習をしてみました。
私の認識が間違っていたようで、正しいEntry、Exitポイントを再度確認してみました。

やはり、前回のENECHANGEは、Exitポイントで買っていたんですね。
本来ならその2週間近く前にEntryするべきであったという事です。
今回は前回のEntryポイントよりも有利な移動平均線の形ですし、なんだったら直近高値更新+短期で見てカップウィズハンドル形成した上での上抜けなので、イイ感じです。

しかし、長期で見ると…

ENECHANGEの週足チャート

長く続くレンジ相場の、若干の下落傾向局面なので、そう長持ちはし無さそうだとは思います。
しっかり経過を見ていきたいと思います。

【note】

今日はほぼ無風でしたね。
多少揺さぶって、戻して終わりっぽい値動きでした。

noteの日足チャート

地合いを見ても、グロース銘柄にとっては良いものではないので、こんなものかなという印象です。
明日の値動きも要監視です。

【サーバーワークス】

なんか、同じ間違いを延々と繰り返している気がしてきました。

サーバーワークスの日足チャート

ジェイ・イー・ティーの時に見たチャートに似ていますね。
違うのは、前日がストップ高ではない事くらいで、ほぼストップ高と言っても過言ではない。

ストップ高はとっても目立つので、短期資金が流入しやすいんでしょうね。
私のような素人は飛びつき、買い気配で寄らず、寄り付かせてちょっと上昇させて高値を誘って、買わせて買わせて、頂点出る9:30-10:00辺りで売りに入ると、簡単に稼げるよって事なんでしょう。
ここ1か月ちょっとでパターンが分かってきました。

出来高を伴ってストップ高付近まで一時的にでも急騰した銘柄は、触らない方がよさそうですね…。

【ABEJA】

前日ストップ高だった銘柄です。
寄り付きから少し経って、ほぼ始値でEntryしました。

ABEJAの日足チャート

その後ストップ高近辺まで延々と上げたので、いい気になってロスカットラインをトレイルしたんですね。

ABEJAの分足チャート

そしたら、サーバーワークスの時と一緒です。
ストップ高近辺まで上げた後は、10時台から延々と売りです。
そして、ほぼ当日安値で売るという大失態。

多分…チャート的には明日ポンと上に上がるんだろうなぁ…。
クラウド、生成AI、DXという、今ホットな銘柄のど真ん中で、上場来底値近辺でガッと資金が入ってきているので、ほんと初動なんだと思うんですよね…。
明日…いや、ここで乗ると、ジェイ・イー・ティーの時と一緒な気がします。

【ウェルスナビ】

チャート形状も良く、反転して上昇トレンドに入ったと判断して寄り付きで買いました。

ウェルスナビの日足チャート

1300万株…売り…が降ってきました。

ウェルスナビの週足チャート

週足で見ても、反転上昇トレンド、そして出来高もしっかり伴っています。
悪い状況では無かった…はずなんですが?

考察は後ほど…。

本日の気づき

後場寄り付き後の日経平均が…

恐怖を感じる状況でした。

日経平均の分足チャート

後場スタートで、日経平均が少し上げたんですよ。
QPS研究所とか、ABEJAとか、持っている銘柄も”ふわぁ”って上昇気流に乗ったみたいに。
そしたら、そこから怒涛の売りです。
確か、400円くらいプラスだったのが、ものの1時間もたたずにマイナスに転じてしまいました。

持っている銘柄の含み益もほぼ全銘柄一気に減り始めて焦りました。
スイングでと思っていた銘柄で、投機対象っぽい銘柄は一気に叩き売られたみたいですね。
ABEJAも逆指値を刈られて、あとは上がっていく株価を指を咥えて眺めるしかありませんでした…。

短期トレードの恐ろしさ

プロや大口は、多分見えてる世界が違うんだろうなと思います。
今日は打ちのめされて涙が出そうです。

ウェルスナビ…何故なんでしょうか?

チャートの形状、株式相場の雰囲気、出来高、移動平均線、別に悪い所は無かった気がするんですよ。
多分、儲けられる人は儲けているんでしょう。

ウェルスナビの分足チャート

緑〇で取引しました。
確かに、暫く寄らなかった。
前日終値が1859円で、気配値が2000円だったんですよ。
前日比で7.5%上振れていたので、高いかな…とは思ったんですが、

ウェルスナビの日足チャート(昨日分)

ここから、今日の1300万株の取引量と大陰線…

ウェルスナビの日足チャート

気づけますか。
先々月から振れ幅は大きめですが上昇で、昨日の終値も、まぁレンジ相場の上値を少~し超えたくらい。すべての移動平均線は上向き。
そして、底を付けて5日線を超えた先…。別に直近高値に近いくらいで…こんなに売りが降ってきますかね。

調べてみると、こんなニュースがあったようですね…。

2023年12月期の通期業績予想の修正に関するお知らせ
決算の上方修正ですね。

これが噂の織り込み済みで材料出尽くしというやつなんでしょうかね。
嫌になっちゃいます…。

銘柄の選択ミス…なのか…?

ABEJAの銘柄選択は間違っていなかったと思います。資金も集まっていたし、値動きもまぁ納得のいく物だった。
完全に欲をかいてボラティリティ高い状況なのにロスカットラインをトレイルした私が悪いです。
明日も上な気がします…。悔しい…。でも多分このメンタルで明日入ると、再度やられる気がするので、別の事考えます。
他の銘柄で取れるのだってあるはずだ。

サーバーワークスは、銘柄選定ミスな気もします。
ジェイ・イー・ティーの時と全く同じ状況なのに、再度同じ事をしたと。
傷が浅いうちにロスカットできたのは、ここ1か月の成長かなと思いましたが。

でも、ウェルスナビは…何なんでしょうかね…。
材料出尽くし…?前日のIR情報を見てなかった私が悪いんでしょうかね…。
なぜこうなってしまったのか全く理由が見えて来ないです。

スイングトレードの銘柄選び、難しいですね。
でも、何となく短期筋が入る銘柄の種類が見えてきている気がします。
もう少し頑張れば…なんか行けそうな気もするんですよね。

今日は運が悪かったかな。明日からまた頑張ろう!

本日のヒット&アウェイ練習

ウェルスナビをヒット&アウェイ銘柄に選んでいましたが…。
惨敗ですね。泣きそうになりながら手仕舞いました。

そして、私が手を付けていたこの銘柄なら、良かったのかも知れません。
ABEJA…。

ABEJAの分足チャート

最高の形ですね。10時付近で手仕舞えば、凄い事に。
ピークで見ると、ざっくり3万円は取れた計算になりますね。
やはり、ウェルスナビとサーバーワークスの損失を補填して、それ以上も取ってやろうなんて下心があったから、欲をかいたからダメなんですかね…。

もっと練習しよう。頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?