見出し画像

📝2023/03/13-03/19週の投資結果

🔶総資産:111,386,925円→107,221,320円

(先週からの差)
実現損益+7万円↗️
資産残高-416万⤵️

先週は米銀行大手のシルバーゲート銀行
シリコンバレー銀行(SVB)
シグネチャー・バンクと
相次いで破たんし
その上クレディ・スイスまでという
銀行パニックにて相場はまさに大暴落

一時はVIXも30まで到達しましたが
米財務省、FRBの実質的な
金融緩和による助成プログラムもあり
一旦は相場は持ち直しも
週末は下落して終わり
不安の残る週末となりました

実際の影響がどこまで波及するのか
見通しは難しいですが
それとあわせて実質的な金融緩和に
舵を切ったことで
今週3/23のFOMCでの利上げ停止も
示唆されているので
今年の利上げ相場の転換となるのかが
個人的に注視しています

実際に利回りが下げたことで
ハイグロ銘柄は特需的な上げをし
金融株は大幅続落
債券も上げてきています
私のPFは銀行株も商社株も
上昇局面で保有量を減らし
割安株の保有率を上げていたことで
この暴落相場でも
4百万(4%程度)の資産の目減りで
済んでよかったなというのが
今週の感想でした

日本株個別では
暴落でさげた
4088:エア・ウォーターを再買い付け
TSMC向け産業需要もありますが
健康ニーズも増加しているので
炭酸などにも期待しています
また今週からハイグロの割安株や
円高になってコストが下がる
優良銘柄などを物色したいと
思っています

今週はなんといっても
FOMCの政策金利に注目しています

今週注目✨
✅21日
•中古住宅販売数
✅22日
•原油在庫量
✅23日
•政策金利発表/FOMC
•失業保険申請件数

配当は買い付けもあり微増
税引き後812万→824万💰↗️

配当-税引き前
配当-税引き後
日本株-現物
日本株-信用1
日本株-信用2
米株
米債券

(詳細)
先週の総実現損益:+79,459💰↗️

🔶実現損益
🔹株
+67,180円

🔹配当
12,279円

(先週からの差)
🔹株
109,893,726円→105,673,156円
(-4,220,570円)

🔹FX
895,218円→901,049円
(+5,831円)

🔹仮想通貨
348,571円→386,320円
(+37,749円)

🔹金銀
249,410円→260,795円
(+11,385円)

実現損益
実現損益-信用
配当
FX
仮想通貨-Tenset
貴金属
ドル円(参考)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?