見出し画像

資産形成の手順と必要なこと

私はこれまで
色々な方の資産形成を
一緒にし
アドバイスもしてきました
その際、投資をやるにあたって
資産形成には
何が必要なのかいつも
考えさせられました

その経験を参考までに🙏✨

まず資産形成という
話になると未来のことを
いきなり話しがちですが
経験から現状の
資産形成が先に必要で
私の中では
資産形成に必要な手順は
以下です

1️⃣現状把握
2️⃣現ポートフォリオPFの作成
3️⃣収入の見通し
4️⃣将来の理想と目標の整理
5️⃣将来を見据えたPFの作成

一つずつ記載します

1️⃣現状把握
具体的には現状の
以下を把握します

•現金や預金、資産の評価額
•保険や食費など生活費
•借金などの負債
•毎月の収入

つまり自身の貸借対照表
損益決算書を
作る感じで
まずは大まかに
今の自分を整理します

2️⃣現ポートフォリオPFの作成

ここから1️⃣の次に
いきなり

未来の見通しで
投資を始める方が多いのですが
そうすると実際には
投資能力が未熟であるにも
かかわらず
理想を追い求める無理ある投資
または誰かがやってる
無難でしかない投資の
2択になりがちです
私はそのような人を
たくさんみてきました

資産形成は細やかで
自身のオリジナルで
あるべきです
なぜならあなたの人生は
似ているようでも
決して同じ人はいないからです
似ている人の真似はしても
同じにしてはいけません
それは必ず長期では
失敗すれば恨み嫉み
成功しても自己肯定感の低い
資産形成となります
やるならかっこよく
自分の力で形成をお勧めします

その上で
現時点でのPFを作成します
ここでのPFとは
何にどの程度投資し
どの程度入金し
何で稼いでいくべきかを決めます

ここは未来ではなく
今の時点で決めます
例えば現時点で百万あるとしたら
20万は日本株に
円安を意識して40万は米株に
リスクを考慮し債券に20万
残りは現金など
自身が思う安全だと思う
配分でまずはPFを作って
みてください
現時点の相場感と資産で
形成することで
今あるべき姿を明確にします

3️⃣収入の見通し
今後、今の投資以外の
インカムがどの程度で
推移するのか
それをできるだけ具体的に
想定して
かつある程度無理がない
投資の入金額をきめます
この際、無理しなさすぎるのは
よくありません
投資は保険とは違います
無理が絶対ない五千円だけとかに
すると資産は形成できません
ある程度自身ができる
最大の入金だからこそ
資産を増やし形成する価値が
あるのです
かといって無謀な入金楽を
考えても実現できず
意味がありません
結婚や子供、将来不透明な
部分も考慮し
ある程度の節約をした上で
これなら将来のために
使えると判断した額を決めます
そしてできれば毎月
一定の額であるべきです
なぜなら相場は
あなたの入金には
合わせてくれません
変動があるものに変動を
ぶつけると資産は形成しにくい
その為
一定が理想なのです

4️⃣将来の理想と目標の整理
将来子供はどうするのか
老後はどうしたいか
どこに住みどの程度の
生活費がかかるかなど
できる限りリアルに考え
最低でこれ
理想的にはこれと
将来必要となる資産額を
考えてみてください
毎月どの程度生活費が必要で
全体でどの程度
資産があれば安心なのか
具体的な理想をかかげます
意味もなく
一億とかではなく
自分の住む地域や
年齢、趣味など自分が幸せと
思える理想を考えてください

その上で今の資産額から
どの程度不足しているのか
実現可能なのか
現実的な落とし所を
作って将来の資産形成の
見通しを立てます

5️⃣将来を見据えたPFの作成
将来目標とする
資産形成に向けて
2️⃣で作ったPFに
投資する上で
無理がないか
合わない部分はないか
必要な部分を考え
2️⃣に手を加えます

具体的には
現時点だと株を強めにしているが
毎月のインカムより
安定が将来必要なら
セクターローテ運用にして
インカムを作りつつ
変動に強い運用にする、
またはもう少し
将来インカムが必要となると
判断して
米株を中心に
下げたら厚めに買えるように
高配当のVYMのような
インカム重視の指数にも
多めに配分していくなど

現時点と将来で
求めるものの差を整理し
途中でどうにもならないような
運用にならないように
ある程度組み替えできる
PFを考えて組み入れて
みてください
投資と資産形成は
意地を張ってやるものでは
ありません

負け続けてもレバ商品を
買い続けたり
一つの指数に人生を
かける必要もなく
あなた自身が必要で
無理がない
現実的にできる投資を考え
結婚や生死など
状況が変わっても
対応できるPFを作ること
それが最も大事だと思います

今の自分がずっと
投資するわけではありません
自身の性格も変わるのです
それを考慮しなければ
長期では継続できません

私はそのような資産形成を
お勧めします🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?