2023年11月頭 個人的現環境投資対象Tier表
自分の思考をアウトプットする意味でこういう記事は作った方がいいんじゃないかと思ったので作ってみました。かなり雑です。
※投資を推奨する記事ではありません。投資は自己判断でお願いします。
Tier表
1:米債券(ドル建て)、金銀pt
2:日本不動産、米債券(円建て)、仮想通貨
3:日本株(日経平均等の指標)、日本債券
4:オルカン、米株
左右差アリ
Tier1
・米債券
米債券が現環境最強。米国株の現在の平均リターンが4%ちょっと(PERの逆数)という中、年利5%をノーリスクで取れるというのは余りにも強い。
FRBがインフレ退治に躍起になっている今、このビッグウェーブには乗る以外の選択肢は無い。
但しリスクはあって、日本に暮らしている以上為替の影響というのはモロに受ける。
既にドルを持っている人間にとっての債券は最強の投資先だが、今現在ドルを持ってない人間にとってはそもそもドルが高い為、ドル建て、円建てでランクを分けました。
また、現状ドルを持っている人間からしても利確をどのタイミングで行うかということは悩みの種だったり違ったりします。自分もそうです。
外人からすると今の状況が続く限りはドルコスト平均法で定期的に外国通貨積み立てるだけでOKだから楽そうで羨ましい。自分はFXは触らない主義なので…。
仮にFXやるとしてもドル円ショート、長期で持ってたらガチでスワポ痛そう。
・金銀pt
インフレが起こった時に高くなる投資対象は、株、不動産、そして金が当てはまります。
そして、株等の投資対象で暴落が起こる時、金は逆に上がる動きになりやすい。(資産の逃避先として人気になる)
あのリーマンショックの時は流石にちょっと下がったけど、価格が戻ったのはすぐだった過去があります。
有事の金とよく言うが、現在は「有事がこれから起こるぞ!」という環境であると考えているので、
逃避先資産を今の内に集めておくというのは選択肢として有効なのではないかと思います。
また、金価格は債券利回りが上がると下がりに行くことが多いです。
要するに現在は「金は安い」という状態だったりします。
数年以内にアメリカの金利は下がると思う
(つまり先程とは逆に金価格は上がりやすい状況になる)ので、
現況は長期でも短期でもどっちでも回せそうなので、個人的には文句なしのTier1です。
問題があるとしたらアメリカでは金が高くなったけど同時に円高も進んで日本円換算だと結局金価格変わってねえor下がってるじゃねえか!!ってシナリオでしょうか。これはワンチャンありそう。
Tier2
・日本不動産
金利が上がったことで逆に不利になる…かと思いきや、
現在は外資系企業が日本に工場を持ってくるという動きがまあまあ起こっています。
日本では現在長期金利が1%を十何年ぶりに超えるだ超えないだで騒いでいますが、
海外は平気で金利4%とかあるので
「日本の長期金利1%!?!?しかも通貨安!?!?バーゲンセールか!?!?!?!?」って感想になるのは当然の話。
東京はちょっと割高かもと思っていますが、地方都市とか地方の不動産株とか熱いと思います。
ただまあ自分はもうちょっと後でいいかなと判断して投資を行っておらず、
情報のアップデートがちゃんと為されていない説あるんで投資する際はちゃんと調べて行ってください。
・仮想通貨
仮想通貨はデジタルゴールドとも呼ばれている背景があります。
投資対象として魅力があると判断しているのはこの部分によるものだけで、
自分は仮想通貨という物自体をあまり信用していません。
持たざるリスク、ということで関連銘柄を一応持っていますが、
それもちゃんとリスクヘッジを行った上での投資です。
くれぐれもバブルに乗って一儲けなんて考えるのは止めた方がいいです。
ぶっちゃけた話何の仮想通貨が熱いかなんて何も分からんし話も小難しくて理解が大変なので…。
一応BTCは長期だと上がってるらしいですよ?
ふーん、そうなんだ…。(興味無さげに)
Tier3
・日本株(日経平均等の指標)
日本株は現在日経平均株価のPERが14.81倍(11/2終値時点)。
(PER=会社が時価総額を回収しきる利益を上げるまでに何年かかるかの指標の数値)
15倍が基本だよねとよく言われる中で14.81倍はまあ正常な金額に見えます。
しかし、過去の日経平均のPERは12~14倍辺りで推移していることが多く、過去を見るとちょっと割高に感じます。
但し、今年3月(だっけ?)に日本取引所グループ(以下JPXと省略)が「日本株のPBRやけに安くね?上げてこうぜ!」って号令を上げたことから、
過去のようなPERへは当分戻らないことも考えられます。
(JPXの号令に乗って株価対策をする企業がどれだけ出るかなんて分かりませんからね)
という訳で投資判断が非常に難しく、ギャンブル感もある日経平均等への指標への投資はTier3に置きました。
一応Tier2に限りなく近いTier3って判断です。少なくとも下記の日本債券と比較したら結構な差があると判断しています。
ちなみに一番利益を上げれるのは
「株価対策をしてくれる割安株を見つけてそこに投資」が最強で、これは文句なしぶっちぎりのTier1トップです。
そんな銘柄見つけられるならそりゃそうだって話ですけど。
・日本債券
ここまでの投資対象に魅力を持てなかった方はこちらへどうぞ、って感じでしょうか。
長期金利がここ最近で上がり始めており、過去に比べれば投資対象として魅力が多少は出てきたんじゃないでしょうか。
利回りが小さすぎてまだ全然微妙だし、その利回りもまたいつ上がるか分からないので、今買うのもちょっとなぁ…って感じです。
(リスクヘッジで多少買うとかなら推奨しまくります)
ここは性格だとかライフスタイルとか将来の予定だとかと相談でしょうかね。
少なくとも自分は魅力を感じないだけで、安全資産で元本(ほぼ)保証で利益を上げられるって最高の投資先なので。
Tier4
・米国株
ダウ平均PER24.70倍(11/2現在)、高すぎ。ありえん。
PERは何年で時価総額の利益を稼げるか、という数値なので、
逆数にすると1年で時価総額の何%稼いでるか、が算出できます。
計算すると大体4%ちょい。米債利回りより低くて草。
あとS&P500の数値を押し上げているのはテスラだったりFANG+とかMAMAAとか言われてる企業で、S&P500に組み込まれている大半の企業はS&P500よりも成果が悪いです。
じゃあS&P500をアウトパフォームしてる企業の株を買うか?って言われても高すぎて絶対買えない。
積み立てNISAでS&P500を長期で買えば間違いなし!wみたいな主張をしている動画をyoutubeで見飽きるほど見かけたけど、
20年くらいだとかの超長期でのんびり待つ覚悟があるならともかく、長期の中でもそこそこ短期(3~5年とか)で利益上げられるかって言われるとクソ微妙。
チャート結果だけ見て判断してるだけだと思う。悪手にしか見えません。
PERが正常になってから買うで全然遅くないと思うんだけどなぁ…。
・オルカン
中国激荒れだし(日本はマシだけど)全世界共々今インフレと戦ってるし戦争も起こってて情勢不安定だしで今買うの?本当に?って感想。
ドルコスト平均法は安い時も高い時も買い集めて将来の伸びに期待する、って投資法だけど、
わざわざ今は高いですよって分かっている物を今からドルコスト平均法で購入するのは微妙じゃない?と思う。
ドルコスト平均法は投資判断ができない人がやる手法としてはベターであって、
投資商品の割安割高が判断できる人にとっては別にそれやらんでもよくね?って手法だと思うんだよね…。
ってわけで微妙と判断。
以上。
おまけ
来年から積み立てNISAで金にも分散投資できる銘柄ください。金、不動産、債券を集めて「バランス・リスクヘッジ重視ファンド」みたいなやつ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?