見出し画像

セルフグリーフケア

今日は3回目の月命日になります。
流産を経験してから、知らなかった言葉を目にする機会が増えました。
「ペリネイタルロス」「天使ママ」などなど。
お恥ずかしながらつい数ヶ月前までは本当に能天気に生活しており、
こういった言葉を全く知りませんでした。
「グリーフ」「グリーフケア」も、最近知った言葉の一つです。

グリーフケアとは

グリーフケア(Grief care)とは、死別をはじめとする「喪失」を体験した人の悲しみや痛みに寄り添い、立ち直り、自立できるようケア・サポートすることをいう。グリーフサポート、死別ケア、悲嘆ケア、遺族ケア(Bereavement care)などと呼ばれることもある。

https://ideasforgood.jp/glossary/grief-care/

グリーフケア・アドバイザーという資格もあるみたいですね。

我が子を亡くして3ヶ月。
まだまだ落ち込む時もありますが、それでも、少しずつ前に進めるようになってきました。
立ち直る、までいかなくても前を向いて歩いて行こうと思う中で、いくつかトライしてみたことがあるのでここに記したいと思います。


産後1ヶ月以内

  • 読書する

  • ラジオを流す


「読書する」
こちらもお恥ずかしながら私には読書習慣がありませんでした。
入院時も図書館でおすすめの本を旦那さんに借りてきてもらって読んだり、
(旦那さんの趣味の一つは読書です)
退院後も動けない時は旦那さんに予約した本を取りに行ってもらったりしました。
活字に慣れていないこともあり、集中し、時間をかけながら読むことで
毎日が長く、永遠に感じた時間の流れが、少し早く感じることができました。
また、夜に眠れない時も活字を読むことで眠気を感じることも多かったです笑


「ラジオを流す」
TVやSNSからは情報が無作為に流れてくるため、
見たくもないものをなかなかシャットアウトできません。
特に視覚から入ってくる情報が多く、疲れてしまうことが多かったり
不意に表示される可愛い赤ちゃんの写真や動画、
知人や芸能人の妊娠報告を見るのは最初は受け入れることができなかったため(受け入れられるようになったのは本当に最近)
産後1ヶ月はTVはほとんどつけませんでした。
旦那さんが好きな野球中継、お笑い番組くらいでした。
SNSもリアルな友達と繋がっているアカウントはログアウトし
新しいアカウントを作成。
最初は同じ境遇の方や動物のアカウントばかりをフォローすることで、自分のみたい情報以外を全て排除していました。

ただ、家でひとりで過ごす時間はとても心細かったので
天使ママさんのブログでラジオが良いという記事を見つけて、早速radiko(ラジオのスマホアプリ)をダウンロードしました。
ラジオをつけることで人の声が聞こえてきて、まるでひとりじゃないような安心感が芽生えました。
それからは1日中家でラジオを流しっぱなしにしています。
ラジオを聞く、ではなくラジオを流すがポイントなのかなと思いました。
おかげでラジオCMやジングル、最新の音楽チャートに少し詳しくなりました笑


産後1ヶ月以降

  • 同じコースを散歩する

  • 野菜を育てる

  • 観葉植物を毎日観察する

  • いつもより少しだけ丁寧に料理する

  • 家を綺麗にする


「同じコースを散歩する」
産後1ヶ月くらいでようやく悪露が出ることがなくなり、
子宮の収縮も落ち着き痛みも無くなってきたので外に出られるようになりました。
入院時を含めると1ヶ月半はほぼベッドにいるような生活をしていたので
体力がなかった私は散歩から始めました。
家の近所からはじめて、スーパーに行ったり距離を伸ばしつつ。。。

最近は徒歩で片道30分かけて、入院し娘を出産した病院まで歩くことが日課となっています。
娘との思い出の場所、今やパワースポットにも思えてきて、ここ2ヶ月くらいはこのコースを歩いています。
同じコースを散歩することは毎回違うコースを散歩するよりも新鮮さはありませんが
四季の移り変わりや変化(昨日は何もなかったのに今日からここで工事が始まっている!このマンション1部屋売りに出されてるんだ!など)を感じることができて
これもまた時間の流れを感じることができます。自分も生きてるんだなと感じたりもします。

大体radikoでラジオを流しながら、少し飽きた時はポケモンGOをやりながら笑(前方や周りに注意しながら楽しんでいます)


「野菜を育てる」

もともと観葉植物を家で育てていたのですが、専業主婦の友人から
「トマトを育てはじめたよ。成長スピードが早くてびっくりしてる!」
とLINEが来ていたので興味を持ちはじめました。
今は100円ショップ(ダイソー)でプランター、野菜用の土、野菜の種、なんでも売っているんですね。
早速買ったもの(大葉、パクチー、水菜)を駆使して植えてみると、1週間ほどで芽が出ました。
少しずつ成長を感じることができ、毎朝ベランダに出るのが楽しみになりました。

不器用なのでパクチーは枯れてしまったのですが、大葉と水菜は現在も頑張って育ってます。
最近は小蝿が大量発生しており、駆除に必死です。
(虫が本当にダメだったのですが、野菜を育てはじめてから無心で小蝿を潰すことができるようになりました笑)


「観葉植物を毎日観察する」
野菜を育てるのと近い話になります。
もともと働いていた時は週に1回の水やりとたまに栄養剤の補給くらいを行っていましたが
時間があったので植物の状況に応じて、水やりは土が乾いたらに変更。
枯れたところは剪定し、小株が増えすぎたものや大きくなってきたものを植え替えました。
すると、以前よりも成長スピードが速くなり(植物の成長期と被ったというのもあると思うのですが)
前はせっかく買っても枯らしてしまうことも多かったのですが
枯れることがなくなりました。

新芽にもいち早く気づくことができるようになりました。
その度に、帰ってきた旦那さんに報告したり、Xでつぶやいたりしています。
最近では毎日観葉植物を観察しているだけで結構な時間が経ってしまうようになりました笑
(ただ、慣れてきたといっても土にカビが生えたり、1日家をあけたらキノコが生えるなどのアクシデントも頻繁に起きてます笑)


「いつもより少しだけ丁寧に料理する」
仕事をしているときは時間に追われていたため、
手っ取り早い時短料理ばかり作っていました。
産後2週間くらいは子宮収縮の痛みや貧血で動けず、旦那さんに作り置きをお願いしたり、実母におかずを持ってきてもらったりしました。
動けるようになってからは産休中で時間も有り余っていたため
時間のかかる料理を作ったり、お菓子を作ったり、
自分だけが食べるからといつもはぱぱっと作っていたお昼の袋ラーメンに、ゆで卵や野菜を添えてみたり。
(これ日常にやってる人もいるようなのですが、私はいつも素の麺を啜ってました笑)
時間もつぶせて、かつ生活の質も上がった気がして自分の気分も上がります。


「家を綺麗にする」

Xで知り合った方に「毎日1箇所掃除するようにしている」と聞いたので私もやってみることにしました。
普段は大体、全部屋の掃除機かけ(ルンバ)、お風呂掃除、トイレ掃除、気になったらキッチンの水回りの掃除くらいしかデイリーでやってませんでした。(汚く感じられたらすみません笑)
半年に1回くらいしか掃除しないようなところ(ベランダ、網戸、下駄箱など)を毎日1箇所テーマを決めて掃除をしました。
家の中も綺麗になって、気持ちもその時は達成感もあって上向きになります。


こんなことを繰り返しながら、1日1日時間が流れていきました。
今日で3ヶ月。
それでも産前仕事をしていた時はあっという間に経っていた時間の流れが、本当にゆっくり感じられるようになりました。
前向きに考えられる日もあれば、悲しみが押し寄せて涙が止まらない日もあります。
人に気持ちを吐き出せず、モヤモヤすることもしょっちゅうです。
感情の波とは、きっと一生付き合っていくんだろうなと思いつつ
時間が経つにつれて波の高さが低く?緩やかに?なっていくイメージなのかな、と思います。

自分を労りながら、ゆっくり生きていこうと思います。


(いつもnoteはスマホで書いているのですが、今回はPCで書いてみました。
 なんか「っぽい感じ!」と個人的になりました笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?