見出し画像

【インタビュー】 富永さんが語る ワンチャンと山に登る魅力4選

ワンチャンと山に登る魅力4選

今回はココヘリアンバサダーでお馴染みの、茶々丸くんと富永さんに犬山歩敏腕編集部員のノボルが「ワンちゃんと山に登る魅力」について聞いてきました!

ワンちゃんとの絆が深まる!

ノボル:ワンちゃんと山に登る魅力って何でしょう?

富永:ワンちゃんと一緒の時間を長く過ごせることが一番の魅力ですね。普通の散歩は長くても1時間ぐらいだと思うんですけど、登山は余裕で3~4時間以上になります。僕と茶々丸の最長は24時間ぐらいですね。「長く一緒のことをやれる」ってことが魅力ですね。

家にいる時は、「同じ空間にはいる」けど、「一緒に何かやっている」わけではないですよね。僕が在宅ワークとか、家事をしている時とか、ワンちゃんは別のことをしているので。

一緒に何かをやっていることって、朝夕の散歩か、時々じゃれて遊ぶくらいなので、一緒に何かやることがあっても短時間ですよね。

一緒に登山をする中では、普段よりもたくさんコミュニケーションを取れることで、自然とワンちゃんと絆が深まるのが何よりうれしいですね。

ワンちゃんの健康・体力向上

ノボル:登山はワンちゃんの健康にも良いんでしょうか?

富永:この前、獣医さんに連れていった時、お医者さんから、「ワンちゃん、引き締まってるね」「筋肉がすごいね」とほめられたんです。

茶々丸の前に、雑種の柴犬ぽい犬を飼ってたんですけど、その子は、年齢を重ねるほどにだんだん丸っこいフォルムになっていたんですけど。茶々丸は、ふっくらって感じではないですし、体重も全然変わってないですね。

登山は犬の健康面でも良いと思います。週1の登山以外には特別なことはしていないので。人間と同じで、犬も足腰には負担がかかるので、日頃から、足腰を鍛えておくのは犬の健康寿命を伸ばすためにも良いと思います。


複数人での登山と、一人での登山の「良いとこどり」

ノボル:いつ頃から茶々丸君と一緒に登山を始めたんでしょうか

もともとfacebookで、ワンちゃんと登ってる方の投稿を見て「楽しそうだな」と思ったんです。登山を始めて2年ぐらいで、保護権だった茶々丸を家に迎えて、それから一緒に登山に行き始めました。

最初の山は「金時山(静岡)」に登りましたね。所要時間は往復3時間くらいでしたね。

生後4か月くらいだったので、ジャンプもできず、段差は登れなかったので、手伝いながらでしたね。

一人での登山では、もくもくと登っていくんですけど、茶々丸と一緒だと、しゃべりながら登れるんですよね。「こっちじゃない、あっちだよ」とか。なので、複数人で登っている一体感のようなものを感じられる魅力もありつつ、気兼ねなく一人で登っている感じもあるので、まさに「良いとこどり」ですね。

ワンちゃんが登山をとても楽しんでくれる

最初、茶々丸が登山を楽しめなかったら、やめても良いと思ってたんですけど、山を登ったらアスファルトのお散歩と比べて、見違えるほどはしゃいでいました(笑)。周囲の人が見ても「(はしゃぎ方が)全然違うね~」って言われましたね。

最近では、登山前日の準備段階ではしゃいでいるんですよね。

「え、行くの?行くの?俺も行くの?」みたいな感じで(笑)

山の道具が置いてある部屋に行って、ザックとか取り出しているとついてきますね(笑)。

続きは有料公開へ。

ワンちゃんと登山で気をつけていること

ここから先は

1,424字 / 2画像

¥ 500

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?