見出し画像

20代で始めた歯列矯正③

前回で親知らずの抜歯まで終わりました。
ついに、矯正開始か、、?

さらに4本!?

親知らずを抜歯して、傷口も落ち着いた頃。
今度は、一般歯科を訪れていました。

私は顎が狭いことで、歯が重なってしまっているタイプの歯並び。
ということで、永久歯を上下2本ずつ引っこ抜くことになっていたのでした、、。

永久歯は埋まっていないこともあり、局所麻酔で2本ずつ抜歯をすることに、、。
前から数えて左右4番目の歯を2回に分けて抜歯をし、
最終的に歯抜け女になりました。

この期間はかなり見た目が気になりました。
前から見ても、横から見ても、どう見ても歯が抜けている。

この時点で2019年6月でしたので、まだコロナも流行っておらず
マスクなしが通常でしたので、結構きつかったです。

矯正器具の選択

全ての抜歯を終える頃には親知らずを含めて8本の歯がなくなりました、、。
老後が少し心配です笑

矯正をするにあたって先生と話し合ったのはワイヤーの種類。
マウスピースは歯並び的に無理とのこと。

選択肢としては、裏or表のどちらに器具をつけるか。

表側矯正は、目立ちやすいのがデメリット。
それ以外は裏側矯正よりメリットが多いと感じました。
・表についているので裏側よりは歯磨きがしやすい。
・裏側矯正より安価
・裏側矯正より期間が短く、痛みも少ない

裏側矯正はなんと言っても目立たないのが一番のいいところですよね。
デメリットとしては、
・舌側に器具があることで話しにくくなるかもしれない
・痛みが伴いやすい
・表側矯正より期間が伸びる
・表側矯正より値段が高い

多いのは、上を裏側にして下を表側にするケースとのことでした。

ただ、私の歯並びでそれをすると、下の歯を先に進めて治ってきてからではないと
上の裏側に器具を着けられないとのことでした。
上下表側より半年ほど矯正期間が伸びるとのこと。

最初は、上は裏側がいいなと思ってたのですが、
半年伸びるのはちょっと、、と思いまして上下表側矯正をすることに決めました。
今ではそこまで矯正器具が気にならなくなり、表側にして良かったなと思っています。


※メリット、デメリットに関しては当時の話であり、
また個人差や歯医者さんでも差があると思いますので、参考程度でお願いします。


後はワイヤーの種類をいろいろ提示して頂き、目立ちにくいタイプのものにして頂きました。追加料金を都度払えば白いワイヤーも選べるものにしました!

ワイヤーの種類等も歯科医院によって違うと思うので、
いろいろ調べて、どんなものを取り扱っているかを確認するといいと思います!

高額なものなので後悔ないように、下調べは大切だなと思いました!


矯正の流れ

そうしてやっと、矯正が始まるのでした。

矯正器具をつけると痛すぎて痩せる話をちらほらと聞いていました。
痛いのは嫌すぎるけど、痩せるのは少し期待していました。

しかし、付けてみると私自身があまり痛みを感じないタイプらしく、、。
痛い時といえば器具が擦れて口内炎ができた時くらいでした。
ただ本当に口内炎は出来やすくなったので、それ用のお薬は必須でした。

痛くないので、硬いものもバリバリボリボリ。
本当は良くないと思います。餅とかも大好きなので食べまくってます。

痩せません。

でもカレーだけはほとんど食べていせん。
ゴムが黄色くなるとのことで避けています。
某夢の国で食べたのを最後に3年近く、、。
器具が外れて食べられたら泣いてしまうかもしれない笑

そんな感じで今に至ります!

流れをまとめると、

2019年1月:矯正について調べ始める
2019年2月:矯正歯科のカウンセリングを数件
2019年3月:矯正歯科を決定して検診を受ける
     :親知らずの抜歯(4本)
2019年5月:永久歯の抜歯(4本)
2019年6月:矯正スタート

2022年8月:後1.2回で器具が外せるよ宣告

こんな感じです!
今はあと1、2ヶ月後には矯正器具を外せると思うよと宣告され、
結構かかったなぁとしんみりしているところです。

先生にも言われましたが、かなり長引いているタイプだそうです。
器具を外した後は、マウスピースで安定させる期間に入るそうなので、
まだまだ歯医者通いは続きそうです。

まとめ

こんな感じで長々と書いてきましたが現在に到達したので一度終わりにします。
また器具が外れたら書こうかなと思っています。

矯正を始めて半年ほどでコロナが流行り、マスク生活になりました。
正直矯正を隠せることはかなり利点ではありました。
食後は必ず、歯に食べ物がつきやすくなってしまうので、
すぐにマスクをして隠せるということは精神的にも良かったと思います。

今のうちに矯正を進めるのは、いいタイミングかと思います。
矯正を考えている方のお役に立てていれば幸いです。

長々とありがとうございました!

2022年5月26日 東京都『多摩動物公園』
今年は寅年!この凛々しい表情、、。
とても暑い日だったのに涼しげなこのお顔…
たまらなくかっこいいです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?