見出し画像

【インボイス】簡易課税の申請書を書く

インボイス制度に関係あるらしい、
「簡易課税方式」を選択する場合の手続きを
調べたので書いていくぜ。

ちなみにオレがインボイスに関係があるのかどうかは審議中。
まず、先に敵(インボイス)について知ってからだからな。

簡易課税を選んだときの記事はこれ↓

いつまでに申請書出せばいいんじゃ?

2023年12月31日。

インボイス登録を行い
2023年10月1日から消費税申告を行う場合、
2023年12月31日までに届出書を提出すれば、
簡易課税で消費税計算を行うことができることが
特例的に認められています。

8.簡易課税届出書の書き方とインボイス特例

書式はどこからダウンロードできる?

ここ↓

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/pdf/1461_13.pdf

消費税簡易課税制度選択届出手続

どこにどうやって提出すんの?

納税地を所轄する税務署長
(税務署の所在地については、国税庁ホームページの「組織(国税局・税務署等)」の「税務署の所在地などを知りたい方」をご覧下さい。)に提出してください。

消費税簡易課税制度選択届出手続

届出書を作成の上、提出先に持参又は送付してください。

消費税簡易課税制度選択届出手続

簡易課税制度選択適用届の書き方


おわり!

読んでくれてThank you!
いいねとフォロー、よろしく!


☆★☆★☆★☆★☆★
次の記事↓


前の記事↓

このシリーズのまとめ読みは、ここから↓

ちなみに、この記事は、障がいとか持ってる自分が
フリーランスになるために、やったことや勉強したことを
まとめていくマガジンの記事の一つです。

☆★☆★☆★☆★☆★
※コメ返苦手なんで、しません。
※サポート超歓迎。
※間違ってるとこあったらコメントで教えて。
※文字の読み書き苦手だから読みづらいのごめん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?