マガジンのカバー画像

今日から作れる!手作り犬おやつレシピ 単品購入

265
【今日から作れる!手作り犬おやつレシピ】マガジンに収録されているレシピの単品購入です。 ジャーキーやクッキーなどの簡単なデイリー犬おやつから、誕生日やクリスマスにも最適なスペシャ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

さつまいもと栗とりんごのクランブルケーキ(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

果物と根菜がおいしい季節がやってきました。 今回は秋といえばの食材、さつまいも、くりりんごを使ったグランブルケーキです。 栗といっても生の栗は処理が大変なので、市販の甘栗を使って簡単に作れるようにしました。 ケーキは ふわふわのスポンジタイプ。 卵白を泡立てる手間はありますが、 泡立てずに使うケーキよりも分量が少なくできるので、ちょっぴりヘルシーに♡ 食欲の秋を盛り上げる、おやつとしてぜひご活用ください! 【材料】 (16cm×8cm×7.5cmのパウンド型1本分)

有料
800

牛肉とさつまいもとキャベツのポットパイ(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

一度作ってみたかったわんこ用のポットパイ。 ちょっぴり難易度が高いイメージもありますが、作ってみたら意外と簡単なものでした♡ 「パイ」といっても、市販のパイシートではなくクッキー生地で作るのでどこまでも愛犬仕様に。 パイをスプーンで割る楽しみも味わってみてください! 【材料】 (直径7cmのカップ3つ分)

有料
900

盛るだけ簡単!柿のオープンサンド(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

鮮やかな秋食材を使った犬おやつレシピシリーズ、柿のオープンサンドです。 「サンド」と言っても、使うのはお麩。面積のひろい車麩を使うのがおすすめです! 市販のパンは絶対に使っちゃダメ!というわけではないのですが、極力シンプルな材料を求めていくと、人間が食べるように作られたパンを与える必要はないという答えに辿り着きます。 ここはあまり重たく考える必要はないので、まずは気軽に楽しく作ってみてください♡ 【材料】 (直径10cmのもの1枚分)

有料
760

年中作れる!ヨーグルトと冷凍フルーツのケーキゼリー(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

スポンジケーキで作るショートケーキをものすごく綺麗にするのはなかなかハイレベルだなぁと思っていまして。 スポンジを平らに切ったり、綺麗にクリームを塗ったり。 そして、買える時期が限られているいちごを使ったり。 誰でもいつでもチャレンジできるものにしたかったので、ゼリーでショートケーキを再現してみました! 色出しやトッピングは冷凍フルーツで。これなら年中手に入るので、夏でも冬でも楽しめちゃいますね。 ちょっぴり時間はかかりますが、一層ずつ固めていくことが最小限のパワーで綺

有料
780

着色料不使用!紫キャベツエキスのパフェ(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

青や紫色の透き通った食べ物の原材料にはバタフライピーというハーブティーがよく使われています。 しかしスーパーで売ってない。 人工着色料は選択肢にない。 一般的に食欲を減退させると不名誉な称号を与えられている青系でも、キラキラしていたら綺麗ですよね。 私が今回セレクトした食材は「紫キャベツ」。 塩揉みしなくてもかなり色が出るので、気になる塩分問題もクリア! 味は、紫キャベツ〜という感じですが、ポテトやトマトと一緒に水分補給のできるサラダ感覚で楽しめる犬おやつレシピです♡

有料
800

辛くない&スパゲティでOK!トマトの坦々麺風ヌードル(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

私の大好きな「なんちゃって〇〇」シリーズ。 ラーメン風のものを作る時、麺類はそうめんやうどんを使うことが多いのですが、よくよく考えてみたらスパゲティの方がリアルだなといくことに気づいたのです。遅いですねぇ。 犬に与える麺類の調理ポイントは ・茹でる時に塩を使わない ・くっつき防止の油は使わない の2点。 どっちも「玉ねぎ・チョコは犬にNG」と比べたら重要度の低い注意点ではあるけれど、”過剰な”塩分や油は長い目でみると注意したいものです。 (適切な量は必要なのですが、間食

有料
780

夏食材で作る!ひやむぎロール(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

ほぼ全国的に梅雨もあけて、セミの鳴き声ブーストで暑さマシマシ、あぁかゆいなぁと思ったら間違いなく蚊に刺されている夏がやってきました。 今年も熱中症に気をつけていきましょう! ちょっぴりだるい夏にささっと作れる犬おやつを紹介します。 ひやむぎを薄焼きたまごでくるりと巻くだけで立派なごちそうに! 私はそうめんよりひやむぎ派なのでひやむぎを使っていますが、そうめんでもOK! 塩茹でしていないもので、お楽しみください。 【材料】 (直径3cm×高さ3cmのもの5個分)

有料
760

発酵させない、にんじんのパン(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

にんじんの形でにんじんのパンを作りましたよ。 発酵させるのは敷居がぐんと上がるし、リアルタイムで見てくださっている方は夏。 室内は冷房が効いているといえども、夏の発酵で何度かやらかしたことがあるので(発酵させすぎた!)お手軽にベーキングパウダーでいきましょう♡ 何か型を使う必要もないので、手作業で大丈夫。 にんじんの葉に見立てたパセリを飾って丸ごと食べれるパンにしましょう! 【材料】 (長さ約10cmのもの4個分)

有料
800

混ぜるだけ♡桃のヨーグルトティラミス(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

シーズンオフに準備することが難しいから、雑誌やウェブマガジンのレシピ掲載には使えない食材。 それが「桃」。 いやぁ、難しいんですよ桃レシピ。 りんごのように茶色くなりやすいし缶詰はお砂糖たっぷり、という性質的なこともあるけれど、 どうにか頑張って手に入る食材でもないという時期的な希少さの面で。 桃が出回るようになってきてこれからがまさにピーク!という今だからこそ作れるレシピをご紹介します! レシピは見た目の都合でグラス2個分にしていますが、半分の量でも作れるので無理

有料
780

フライパンでOK!車麩で作るブレッドボンボン(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

6月上旬に韓国出張に行ってきました! 滞在中のホテルの朝食で一際目を引いた「ブレッドボンボン」。 いわゆるフレンチトーストを大きなフライパンで作り、フレッシュフルーツやナッツがトッピングされたもの。 検索しても「ブレッドボンボン」という正式名称を持つスイーツは見つけられなかったので、 ホテルのオリジナルかもしれませんが犬用に再現してみたくて。 パンの代わりはお麩を。 この手のレシピは生焼けのまま焦げやすいので、ポイントを押さえて中心部まで綺麗に焼き上げましょう♪ 【材

有料
760

レンジで作る!パリパリ豆腐チップス(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

またまた簡単で楽しいレシピができました! なんとこのおやつ、豆腐です。 レンジで水分を飛ばしに飛ばし、パリッパリのチップスに。 レンジ調理はちょっぴりコツがいるけれど、感覚を掴めばとっても簡単。 使いきれない豆腐があってどうしよう!の時もご活用ください♪ 【材料】 (直径約20cmのもの1枚分)

有料
760

お豆腐カッテージチーズのパンケーキ(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

有料
760

【卵ひとつでOK】もこもこ くもマカロン(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

ツヤツヤでつるんとした犬用マカロン作りはまだまだ研究が必要なのですが、雲のようにぷくぷくしたマカロンができました。 材料は卵と片栗粉の2種類だけ! しかもたまごは1つだけでOK! サクサク食感をお楽しみください♪ 【材料】 (直径3cmのもの6個分)

有料
800

【材料2つ】ひき肉クランチ(手作り犬おやつレシピ)/単品購入

某テーマパークのチョコクランチをひき肉で再現してみました! レシピは鶏ひき肉ですすめるのですが、豚ひき肉、牛ひき肉、合い挽き肉どれでもOK! 鶏ひき肉は白っぽく、豚・牛は茶色が強く仕上がるので見た目で見た目で選んでも、愛犬の好みに合わせても♪ きれいに形をつくるために、ドーム状の半球タイプの大さじを使うことがおすすめです! (100円ショップでも見つかるはず・・・!) 【材料】 (直径3cmのもの10個分)

有料
760