- 運営しているクリエイター
記事一覧
数学(2022/7/26):キューネン本2冊についての記事_17_FIN.『キューネン数学基礎論講義』第I章&『集合論』第I章の特色
1.『キューネン数学基礎論講義』第I章&『集合論』第I章の特色1_1.論理学から数学を構成するためのロードマップ さて、『キューネン数学基礎論講義』第I章&『集合論』第I章の記述に主に準拠し、長い長い、論理学から数学を構成するためのロードマップを見てきました。 細かい話をかなりしたので、分かりづらい、という方もいらっしゃるかと思います。 なので、大雑把なロードマップを、改めて示します。 これを見てから個別の記事を読むと、比較的まだ読みやすいのではないかと思います。 (なお
数学(2022/6/21):キューネン本2冊についての記事_10.ZFC集合論の公理のリスト_8(基礎公理と、そのバリエーションとしての「数学上は万有クラスが累積階層全体の真クラスに等しいとする主張」と、基礎公理と等価である命題全般)
1.『基数としての自然数全体の集合』までのロードマップ(続き)1_0.『基数としての自然数全体の集合』の構成の下準備 今から数回かけてやることとは、『基数としての自然数』から『基数としての自然数全体の集合』を構成することです。 そのために、前回説明した『順序数としての自然数全体の集合』のみならず、『有限基数より大きい基数』という考え方が必要になります(後述)。 そして、『有限基数より大きい基数』を構築するメインルートの各段階は以下の通りです。 『集合一般における濃度』