マガジンのカバー画像

【落語コラム】思い出し笑い

72
バックナンバーより落語の連載コラム「思い出し笑い」を公開中!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

第50回:思い出し笑いinterview 古今亭菊之丞 「仕草で見せる場面が多い噺なのでDVDでよかったです」(&ツルコ)

第50回:interview 古今亭菊之丞 「仕草で見せる場面が多い噺なのでDVDでよかったです」*intoxicate vol.105(2013年8月発行)掲載 執筆者:&ツルコ 今年は芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞&ご結婚、と公私共におめでた続きの菊之丞さん。待望のDVDが2か月連続リリースです。プロデューサーの十郎ザエモン氏は「〈二番煎じ〉はいろいろな方がやっていますが、視線で人の位置がわかるように演じる人は意外に少なくて。菊之丞さんの〈二番煎じ〉は、誰がどこにいるの

第49回:思い出し笑い interview 春風亭一之輔 「男同士のどうしようもない会話が好きなんです」(&ツルコ)

第49回:interview 春風亭一之輔 「男同士のどうしようもない会話が好きなんです」*intoxicate vol.104(2013年6月発行)掲載  初DVDですね。二ツ目時代にCDデビューして既に4作、本も出版されて。真打になりたてでこの作品数ってすごいです。  「こんなに話をもらえるなんてありがたいことだと、いただいた企画はすべて受けるようにしてるんです。〈囃されたら躍れ〉で、あまり考えず流れに身をまかせて。もちろんだめだと判断したら出さないですけど」  CD

第47回:思い出し笑い「interview 入船亭 扇辰」(&ツルコ)

第47回:interview 入船亭 扇辰*intoxicate vol.102(2013年2月発行)掲載  ご存知落語専門レーベルのワザオギから年に1回リリースされている「ワザオギ落語会」というDVDシリーズ。ワザオギでCDを出している噺家が主に出演する落語会を丸ごと収録しているDVDなんですが、これ、ほんとうに丸ごと! なんですよ。出演する5人の高座はもちろんのこと、舞台の袖、さらには楽屋にまでカメラが入り、噺家たちの姿を追っています。出番前の緊張感、手のひらに書いた「