マガジンのカバー画像

【落語コラム】思い出し笑い

72
バックナンバーより落語の連載コラム「思い出し笑い」を公開中!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

第19回:思い出し笑い「ちりとてちん」(&ツルコ)

執筆者:&ツルコ 第19回:ちりとてちん*intoxicate vol.72(2008年2月発行)掲載 NHKの朝ドラ「ちりとてちん」が評判いいみたいですね。今回の主人公は、落語家を目指す女の子。大阪は“天満天神繁盛亭”という寄席もでき、落語が注目されてるタイミングですから、まさに追い風って感じで盛り上がってるんでしょうか。 いま、女性の噺家は数こそ少ないですが、東西の落語界で活躍してます。初めて女性噺家となったのは、70年代に上方落語の露の五郎兵衛に入門した露の都

第17回:思い出し笑い「最初が肝心」(&ツルコ)

第17回:最初が肝心執筆者:&ツルコ *intoxicate vol.70(2007年10月発行)掲載 長瀬くんや国分くんなど、落語に挑戦する芸能人が続出してきたなか、また新たに初挑戦を試みる人々が! 食レポーター(でいいの?肩書き)の彦麿呂は笑福亭鶴光に、ますだおかだの増田は春風亭昇太に、アンガールズの田中は春風亭小朝に、カンニングの竹山は林家正蔵に、それぞれ師匠について落語の稽古。その落語を発表する落語会の日も決められていたため、各自試行錯誤しながらも見事に、初めて