見出し画像

コロナ禍に入社した若手営業社員3人に聞く、若手が率先力になるチームとは?

本日は、ITアウトソーシング事業部に所属する若手営業社員3人に、取材を敢行。同事業部のお兄さん的存在の碓井にサポートいただきながら、コロナ禍で入社した3人に話を聞くなかで、若手が率先力となっているITアウトソーシング事業部の秘訣が見えてきました!

ITアウトソーシング事業部とは?

まず、3人が所属するITアウトソーシング事業部について簡単に紹介させていただきます。ITアウトソーシング事業部は、フリーランスITエンジニア専門の案件紹介や転職支援するエージェントです。

取引企業は4,000社、取り扱い案件数は約8,000件にのぼり、プロジェクト先と弊社が直接契約している、いわゆる”END直”案件の紹介がほとんど。顧客との繋がりが多いのが特長です。

多くのエージェントが、単価やマージン率を公開しておりませんが、プロエンジニアは全ての情報をオープンにし、最安値のマージン料で提供するなど、フリーランスITエンジニアが安心して弊社サービスをご利用いただけるようサポートしています。

先日2月には、当サイト「ProEngneer」のサイトを一新するなど、フリーランスITエンジニアの方が、仕事探しをより一層スムーズに行えるよう努めています。

サイトリニューアルの詳細は、下記noteをご覧ください。

https://note.com/internous_note/n/n61f85782bea9


3人がインターノウスに入社した理由は「人」「社風」

(写真左から順に)白石、尾崎、井上、ファシリテータ碓井

――Q.インターノウスに入社する前は何をしていましたか?

井上:前職ではアパレル系の会社で接客をしていました。

白石:新卒入社なので、大学生でした!

尾崎:エンタメの照明系の会社で営業を3年間やっていました!某舞浜のテーマパークにてアトラクションの照明、映像の調整や搬入設置業務等もやっていました。

――Q.3人がインターノウスを選んだ理由は何でしたか?

フリーランス担当 井上

井上:私は、神戸で生まれ育ちました。24歳で転職を決意した時、ふと、「このまま一生、関西で自分の人生が終わってよいのだろうか?人生は一度きりなのだから、日本の中心地で、多様な人々が集まる街・東京に身を置いて、自分自身成長していきたい!」と思い、東京での転職を目指しました。

それから、接客で培ったコミュニケーション能力を生かせる営業職を志望し転職活動を始め、インターノウスに出会いました。最初に紹介されたときは、営業事務のポジションでの募集だったので希望職種とは異なりましたが、エージェントが事前に展開してくれた資料を見て、社風にとても惹かれたため受けることにしました。

最初の選考会で中舘さん(弊社、代表)と面談をした時、「営業っぽいよね」と言われ、その時、「本当は営業をしたいんです!」と正直に話をしました。すると、「営業でも良いよ!」とすぐに選考のポジションを切り替えてくれて(笑)柔軟な対応をしてくれる方なんだなと好感を覚えました。

それ以降の面談やオファー飲みを通して、一緒に働くメンバーの考え方や社風に触れ、「まさに私が理想としていたものだ、絶対ここで働きたい」と思い、入社を決めました。

白石:インターノウスを選んだ理由は2つあります。1つ目が上昇志向の社員の方が多いところ、2つ目が中舘さん(弊社代表)や社内の方の雰囲気が良かったことです。

私は、良くも悪くも雰囲気に流されてしまう性格で、且つ、負けず嫌いな部分もあるので、「上昇志向が強い方がいる会社に身を置くことで、自分自身モチベーション高く仕事ができる」と思い、インターノウスに決めました。

尾崎:私は新卒の時は、安定志向が強い学生だったため、1社目の前職は安定的な会社で働いていました。働いているうちに次第に、「若い時に、こんな安定は必要なのだろうか?20代の今、挑戦しなくてどうするんだ!」と気持ちが芽生え、挑戦できる環境を求めて転職を決意しました。

最初、インターノウスを紹介された時、「業務内容」というより、「働く人」に惹かれました。インターノウスのホームページを見たのですが、様々な経歴の人がいて。ディズニーで働いていた、サッカー選手がいたとか、大学7年間通っていたとか(笑)その多様性が魅力的に映りましたね。

面接では、事業部のメンバー3人が代わる代わるオンライン面談に入ってきてくれたのですが、終わってみると2時間半経っていました!普通の面接って長くても1時間とかじゃないですか!2時間半という長い時間をかけて、僕への理解を深めようとしてくれたメンバーの人柄に惹かれました。
また、中舘さん(弊社代表)が面接でお話下さった「出来る事・会社としてやって欲しい事・自分のやりたい事の3つが重なる仕事をするべきだ」という仕事観をインターノウスなら実現できると感じたので、挑戦することにしました。

ITアウトソーシング事業部の体制とそれぞれの役割

パートナー担当 碓井

――Q.ITアウトソーシング事業部はどのような役割があるのでしょうか?

碓井:現在、SES事業部には合計12人体制で、下記担当に分かれてます。

  • 企業担当:エンドチーム(4名)

  • 顧客担当:人材チーム(パートナ—担当:3名/フリーランス担当:3名)

  • 事務的な処理やシステム:バックオフィス(2名)

碓井:基本的は、企業担当の「エンドチーム」が企業が募集している人材を案件化→顧客担当の「人材チーム」が案件にあった人材を探す→成約という流れです。

「人材チーム」は、さらに、白石が所属するパートナー担当と、私と井上が所属するフリーランス担当の2つに分かれています。パートナー担当は、協力会社と連携を取りながら、一方のフリーランス担当は、直接エンジニアと連絡を取り、希望の案件につけるようサポートしています。

――Q.メンバーのポジションはどのように決めているのですか?

碓井:メンバーの経歴や適性検査CUBICの結果を見て総合的に判断しています。接客経験があるメンバーは、横と繋がりがコミュニケーションを円滑に進めたりすることが得意なので、「パートナー会社」と関係値を作ることが得意だったりします。一方、前職でがっつり数字にコミットするような営業を経験したメンバーは、企業を開拓する「エンドチーム」では即戦力になるため、活躍しやすかったりします。

3人が思う仕事のやりがいとそれぞれの強み

―Q.なるほど。今それぞれ異なる役割で目標達成に向けて頑張っていると思いますが、それぞれの仕事のやりがいや厳しさを教えていただけますか?

井上:私は、フリーランス担当として、エンジニアへ案件紹介の支援をしていますが、自分が担当しているエンジニアが案件に参画が決まった時は嬉しいです。さらに、その担当しているエンジニアと関係値が築けてきたなと実感出来る瞬間はさらに嬉しいです。また、SESチーム内でうまく連携して成約を獲得できた時はやりがいを感じます。

一方、仕事探しをしているエンジニアは、他のエージェントを併用して探されていることも多いため、いかに他社のエージェント担当より私に信頼を置いてもらえるかが大事だと思っています。ただ、一人一人性格も違うので、それぞれにあった伝え方やニュアンス、返信のスピードなど調整しながらコミュニケーションを取らなければならない点は難しいなと感じます。

パートナー担当 白石

白石:私たちの部署は、一人で成約を出せる仕事ではないので、チームの連携がとても大切です。そのため、エンドチームと協力して成約を獲得できた時はとても嬉しいです。また、最近は、パートナ―企業の担当者に「白石さんだから任せる!御社だから任せる!」などと言って貰える機会が増えてきました。これはお互いの信頼関係があってこそだと思っているので、もっと頑張ろうと励みになります。

一方、営業は数字を追うことが仕事なので、日々数字を意識することはもちろん大切ですが、数字に一喜一憂していたらモチベーションも保てないので、そのバランスが難しいですね(笑)

パートナー担当 尾崎

尾崎:パートナー担当は、1社先の担当(パートナー企業)の更に先の人材を動かすという仕事なので、コントロールが難しい部分もありますが、上手くコントロールできて、成約に繋がった時にはとても喜びを感じます。
また、インターノウスは社内で役割を分担しているため、社内で連携がとれてうまく成約になった時は嬉しいです。

――Q.そんな3人のそれぞれの「ここは自慢できる!」というポイントを教えて下さい!

井上:地道にフリーランスの担当人数を伸ばすことができていることですかね。
全くの営業未経験で入社し、最初はパートナー担当からスタートする予定だったのですが、コロナの影響で急遽フリーランス担当に。右も左も分からない中でエンジニアと直接やりとりをしなければいけなかったので最初の頃の打ち合わせは本当に吐きそうでした(笑)打合せ前に、その都度その都度その人のスキルシートを読み込み、調べて、質問の仕方を徐々に改善して、地道に成長していけたなと感じています。

――Q.一緒に働く碓井から見て、井上のすごいところはどんなところでしょうか?

碓井:1つは、”打たれ強いところ”だと思います。もともと配属される予定のパートナー担当は、コミュニケーションを取る相手がエンジニアではなく、営業の方なので、何か起こった時、なんとかなることが多いんです。しかし、フリーランス担当は、エンジニアと直接やりとりをすることになるので、何かトラブルが起こった時、直接自分に降りかかってきます。全部自分で対応しなければいけないので、直接怒られてしまうこともあります。良くも悪くも、エンジニアの声が直接届いてしまうからこそ、辛い思いもしたこともあったと思いますが、這い上がっていっている印象があります(笑)

もう1つは、”文章作成能力があるところ”だと思っています。通常、最初の頃は、「一回文章作ってみて」というと手直ししないと厳しいものが多いのですが、あやの場合、修正する箇所がほとんどないんです。そのようなきめ細やかさは誰よりもあるなと思っています。

白石:パートナー担当はエンドチームと協力しての1件成約を決めることができるのですが、後輩2人の初成約を一緒に取れた時は非常に嬉しかったです。頑張っている姿を見ていたからこそ、「絶対に私が初契約をとりたい!」と思っていたので。今後も、後輩入ってきたら、初成約を狙っていきたいと思います(笑)

碓井:本当、「成約キラー」だね。こう見えて、白石は意外とパワープレイヤーなんです。菊池がパワープレイヤーの代名詞で、力技で決めるところがあるのですが、白石は菊池2世という感じ!今、新卒で入って1年半位ですが、白石はコンスタントに成約を上げられているので、本当に数字を出す力があるなと思っています。

尾崎:他の社員の紹介いただいた方と初日で打ち解けて、最後に「自分自分も営業してほしい」と言われたことがありました。その時は、とても嬉しかったですし、きちんと決められて本当に良かったなと思いました。

碓井:8月2日に入社したのですが、13日に初成約をとったよね!通常、2ヶ月目の終わりの初成約を上げる場合が多いので、2週間で獲れたことは本当に自慢できることだと思います。

今後の目標

――Q.では、そんな3人の今後の目標を教えて下さい!

井上:直近の目標は、目標の営業件数を達成することです。また、将来的には、碓井さんのように「また、碓井さんにお願いしたい」という風に思ってもらえるように頑張りたいです。エンジニアは、案件もそうですが、エージェントベースで決めている人も多いと思うので、私もそのように思ってくれるお客さんを増やしていきたいです。

白石:私は、「狭く深く」関係を築くタイプなのですが、もっとその数を増やして数字を出していきたいと思っています。池田(一緒に働くメンバー)は、どちらかというと「広く」関係を築くタイプの営業スタイルなので、その良いところは真似していきたい部分です。そして将来的には、フリーランス担当として直接エンジニアと対峙するポジションも経験していきたいと思っています。

尾崎:他2人の先輩に追い付け追い越せの精神で頑張りたいです。月の数字もまだまだ足りないので、パートナ—チームの戦力としていち早く貢献できるようになりたいです。
※インタビュー数か月後、尾崎はチーム内で1番の契約数を獲得しました!

――Q.碓井さん、チームとしての目標を教えて下さい。
碓井:
事業部として、2026年2月までにエンジニアの稼働数●●名にするという目標があります。その目標を達成するためには、今の12名の組織だとマンパワーでも足りないので、同時に採用活動も頑張って強い組織にしていきたいです。

私たちが一緒に働きたいのはこんなヒト

――Q.最後に、どんなヒトと一緒に働きたいですか?教えて下さい。

井上:「自分の軸をもちつつ色々な視点で物事を考えられる人」が合うと思います。また、失敗してもフォローしてくれる頼もしい先輩方がたくさんいるので、失敗を恐れず、積極的にチャレンジできる人は是非来てください!

白石:「一匹狼ではなく、チームプレーできる方」と一緒に働きたいです。裁量労働制のため、働く時間は自由ですが、数字を追う中で遅くまで働くことがあるため、安定を求める方は向かないかなと思います。目標持って前向きに楽しく取り組める方を歓迎しています!

尾崎:自分に対して挑戦できる人と一緒に働きたいです。弊社の事業部は、毎月のKPIを自分で設定して行動をするため、自分を超えていこうという意思がある方が合っているのかなと思います。

やはり受動的にする仕事より能動的にする仕事の方が楽しいと思いますので、そのような人が入社してくれたらチームとしてもさらに楽しくなるかと思ってます!お待ちしております!






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?