見出し画像

インサイドセールスってなんぞや

今の仕事を始めてから、改めてインサイドを学んでいるのですが、如何せん抽象度が高い。コロナで対面営業が出来ないから一気に必要だって話になってますが、まだどんな業務か定義が曖昧なようです。自分が責任者をするにあたって何冊か本を読んだので、大まかにまとめてみようと思います。

インサイドセールスの3つの役割

1、SDR(Sales Development Representative)…いわゆるインバウンドです。お問い合わせや資料請求からアポ獲得をします。(分業タイプ)

2、BDR(Business Development Representative)…いわゆるアウトバウンドですが、ターゲット企業の選定や手紙などを使い、上位役職者へのアプローチを狙う事が多いようです。(分業タイプ)

3、Online Sales…アポ獲得からクロージングまで全てをオンラインで担当します。(独立タイプ)

大きくは上記3つに分かれるようです。自分は「ザ・モデル」から分業タイプの1、2がインサイドの仕事だと思っていましたが、オンラインで全てを担当する独立タイプの営業もインサイドセールスというようです。コロナ禍で叫ばれているのは3の印象が強いように感じます。

分業タイプと独立タイプのメリデメ

分業タイプ
メリットは生産性の向上。アポ獲得のみに軸足を置く事でアポ獲得に特化したスキル向上、リード対応の漏れ防止や速度の向上が見込めます。

デメリットは単一業務でキャリアプランを描きづらい。また、マーケやフィールドセールスとの連携コストは少なからずかかります

独立タイプ
メリットは自部門で完結でき、連携コストがかからない。予算組みや人員配置なども自由に決める事ができ、動きが早くなります。

デメリットは役割が増える事で採用難易度が格段に上がる。役割が増える事により、教育コストの増大や分業制と比較して生産性も落ちます

一長一短なので、どちらがいいというのはありませんが、おおよそどんな商材を扱っているかで向いている形が分かります

ただ、少し長くなってきたので、今回はこの辺で。またゆるく更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?