見出し画像

【日英対訳】現役弁理士が語る!「それってパクリじゃないですか?」第4話ストーリーまとめ

「それってパクリじゃないですか」(日本テレビ、水曜22:00~)の第4回ストーリーに対するコメントです。

英訳

This is an overview of the fourth episode of “Isn't that plagiarism?” (NTV, Wednesdays at 10:00 p.m.), along with my comments.

今回は、縄文土器に描かれていた模様「ツキヨン」のキャラクターを商標出願するという話です。この模様はインフルエンサーを通して大ブームを巻き起こしていました。このような皆が愛好する模様を絵にして、商標登録することは許されるのでしょうか?

This time, the story is about a trademark application for a character, Tsukiyon, a pattern on Jomon earthenware. The pattern caused a huge amount of buzz online thanks to an influencer. Is it permissible to create a picture of a pattern loved by many, then register a trademark for such a picture?

商標法的には禁止されていません。懸念があるとすれば、「公序良俗」を規定する商標法4条1項7号に違反するかどうか?です。

This trademark registration would not be prohibited under the Trademark Act. If there were any concerns, it would be whether the trademark violated Article 4(1)(vii) of the Trademark Act, which defines “public order and morals.”

しかし、これは抵触しないです。確かに歴史上の旧地名「母衣旗」の商標登録が退けられた事件はありました。しかし、これは特定の町の経済振興という施策に便乗する、という理由で登録が認められませんでしたが(平成10年(行ケ)18号)、縄文土器の絵はその懸念もありません。

However, this is not a violation. It is true that there was a case in which a trademark registration for an old historical place name, Horohata, was rejected. However, the registration was refused on the grounds that it would take advantage of measures to promote the economy of a particular town (1998 (Gyoke) No. 18). Meanwhile, there are no such concerns with the Jomon earthenware pattern.

ここでよく蔓延するのが、「ある言葉や絵が商標登録されると、その言葉や絵を普通に使う(言葉として発するとか、文章に書くなどの)行為までが禁止される」という誤解です。これは大きな間違いです。ある言葉が商標登録されると、他者がその言葉を商標として使うことは禁止されます。しかし、上記の意味で普通に使うことは禁止されません。

A common misunderstanding is that once a word or picture is registered as a trademark, even the ordinary use of that word or picture (such as saying it out loud as a word or writing it down in a text) is prohibited. This is a huge misconception. Once a word or picture is registered as a trademark, others are prohibited from using it as a trademark. However, ordinary usage of the word in the above sense is not prohibited.

今回のドラマでもその誤解が蔓延しました。「ツキヨン」の絵を月夜野ドリンクが商標出願すると言ったら、この絵のインフルエンサーは動画配信すらできなくなるのでは?と怯えました。

This misunderstanding was also prevalent in the drama. The influencer wondered if she would be able to keep her Tsukiyon video online if the Tsukiyon picture were to be registered as a trademark by Tsukiyono Drink.

さらに、ライバル会社、ハッピー・スマイル・ビバレッジも「ツキヨン」の絵を商標出願したところ、SNS上で炎上しました。

Further, when a rival company, Happy Smile Beverage, filed a trademark application for the Tsukiyon picture, it caused a huge amount of backlash on social media.

しかし、最終的には亜季は会社の反対を押し切って「ツキヨン」の絵を商標出願せず。ハッピー・スマイル・ビバレッジの商標出願のSNS炎上後は、亜季には「先見の明」があったとして、会社から褒められました。

In the end, however, Aki did not file a trademark application for the Tsukiyon picture on behalf of Tsukiyono Drink due to the parent company’s objections. After Happy Smile Beverage’s trademark application blew up in a negative way on social media, Aki was praised by the company for her foresight.

商標は知的財産のなかでも公共性が強く、皆に浸透している言葉や絵を特定人が商標登録していることは、第三者に委縮効果を与えます。オリジナルの言葉や絵を商標登録することが好ましい、という点をこのドラマは教えてくれました。

Trademarks are among the most public of intellectual properties, and when a particular person registers a trademark for a word or picture widely used by many, it has a chilling effect on third parties. This drama showed us that it is preferable to trademark original words and pictures.

弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
「もう知らないではすまされない著作権」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。