やる気の分配

なんだこのやる気のなさは。

1日中家にいても自分がなにもしないことはわかっている。

だが、外に出たくないと言うこともまた重々承知の上だ。


やる気って生物だよな。そんなことを思っている。

最近は上手く捕まえられずに、なんなら見つけられずに闇雲に網を投げては回収している毎日だ。


世界に存在するやる気の総数は決まっているのではないだろうか。

そんな馬鹿げたことを考えてみる。

世界のエグゼクティブや、受験生、スポーツマンなどが世界中のやる気の8割を持っていて、我々一般人は残りの2割をみんなで分け合っている。

それならば、その限りある2割を分けているのならば、毎日やる気が持続しないことも理解しやすい。

そうか、我々は限られた資産にしがみついて生きている生き物で、やる気においてもそれは例外ではないということか。


世の中でやる気を独り占めしている素晴らしいみなさん。どうかそのまま頑張ってください。私たちはそれを遠巻きに眺めていたいです。

そしてあなた方が作り出してくれた極上のエンタメを啜って生きていきたいです。

それが我々凡人のありきたりな幸せなのです。

そして、たまにやる気が使いきれない日があれば、どうか私に譲ってください。私たちはそれを元になんとか毎日を生きながらえているのです。


そんな世界だったらいいのに。優れた人は最初から全てのものをたくさん保有していて、その他とひとくくりにされる人々は残りものを分け合っている。そんな世界だって明言してくれれば、私のやる気が起きないことが正当化できるのに。

現代を生きるやる気に満ち溢れている皆さん、少し私にお裾分けしてくれませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?