見出し画像

記事を更新していない間に...

久しぶりの更新

えー、まぁ、はい。お久しぶりです。
前回の記事でレンズの紹介を次回にしたのにいつまでも更新が途絶えてましたね…

前回の記事で後回しにしたもの

しきり直して、今回はこのレンズの紹介をしていきたいところですが、このレンズはすでに売却してしまい手元にないのはおろか、カメラそのものが入れ替わっているので、今回は、私のカメラ遍歴を一から追っていく事にします。

D3100

私が初めて使った一眼カメラです。
当時使っていたレンズは
・NIKKOR-H Auto 50mm f/2 
・NIKKOR-Q Auto 135mm f/3.5
の2本でMFで撮っていましたさらにはモードもMモードで撮っていました、当時はISO自動設定すら分からずISOも自分で設定してました。

D3100作例

D300

D300+MB-D10+AF NIKKOR 35-70mm

 D3100の性能に限界を感じ、念願の導入を果たしたのが、D300でしたこの時に
以下のレンズも導入
・Ai AF NIKKOR 35-70mm f/3.3-4.5S
・AF-S DX NIKKOR 18-70mm f/3.5-5.6G ED
・AF NIKKOR 70-300mm f/4-5.6D
また、部活動でレンズを借りられたので部活から以下のレンズを借りて使用していました。
・AF NIKKOR ED 80-200mm f/2.8D
・AF NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AFが使えるようになりとても色々撮る様になりました。

D300作例

D800

D800+AF NIKKOR 24-85mm

ついにフルサイズに乗り換えしました。
さらに高画素機も初体験だったのでとても印象に残るカメラになりました。
クロップ耐性が高くなりとても良かったです。
レンズに関しては今までのレンズをそのまま使用。

D800作例

Z6 現メイン機

Z6+Z40mm

そして今メイン機として活躍しているのがZ6で
レンズはNIKKOR Z40mm f/2のみ
単焦点1本のみなり心もとなくなりましたがこれには理由があり、
このZ40mmを誕生日プレゼントとして友人からもらったからです。
レンズはあるのにカメラがない状態となり、乗り換えしました。
撮影の体験が結構変わりました。

LUMIX G8

LUMIX G8

流石に単焦点だけではキツいのと体育祭に使うカメラ欲しいなということで買ったのがLUMIX G8です、レンズはOLYMPUS M.ZUIKO 40-150mm F4-5.6 Rを買いました。
ただこのカメラ使用期間が1週間にも満たないという結末を迎えました。
全てはレンズのせいですが…
まぁ、悪くはないカメラでした。
次回記事で詳しく解説します。

???

このカメラも次回記事で紹介したいので、
しばらくお待ちください。

総括

と、言うことで、今回は久しぶりの投稿となり
その間に起きた機材の遍歴も含め今まで使ってきたカメラの紹介をしました。
次回記事もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?