見出し画像

【OK例/NG例】面接の逆質問は何を聞く?明日から使える考え方!

面接の難所の一つ、「逆質問」。

「ガクチカ」「自己PR」などを上手く伝えられても、終盤の「何か質問はありますか?」という一言を聞いて焦ってしまう方も多いと思います。

今回は面接官の視点に立って、「逆質問のOK/NG例」を紹介します!


OK例①:その場でしか聞けない逆質問

人事担当者を初めとした面接官の方は、忙しい業務の合間を縫って面接に臨んでいます。

そのため、その場でしか聞けない「面接官個人に関する逆質問」ができると、「この学生さんは面接の場を少しでも有意義にしようとしているんだな」という印象に繋がります。

【逆質問例】
「〇〇さんの、仕事におけるモチベーションは何ですか?」
「〇〇さんは、困難があったときにどう乗り越えてきたのですか?」
「〇〇さんが、御社の理念やビジョンを体現できていると感じるのはどんなときですか?」

「個人的な質問をして失礼にあたらないのかな?」と思うかもしれませんが、「困難を乗り越えた経験」や「仕事のモチベーション」を聞かれて嫌な気持ちになる人はあまりいないでしょう。

こういった逆質問の回答からは、社風活躍できる人の特徴も知ることができるので、ぜひ聞いてみてください♪


OK例②:自分のアピールに繋がる質問

逆質問の時間であっても、せっかくなら自分の印象アップもできるといいですよね。

志望度の高い企業であれば、そのことが伝わる次のような逆質問ができるとベストです!

【逆質問例】
「私の〇〇という強みは、御社ではどのように役立ちますか?」
「若手社員に求める能力は何ですか?」
「入社するまでに何か勉強しておくことはありますか?」

このような逆質問ができると、会社に強く興味を持っていることや、入社後に活躍したいということが伝えられます♪


NG例①:企業HPを見ればわかる逆質問

【逆質問例】
「御社の理念は何ですか?」
「御社の従業員数はどれくらいでしょうか?」

このような逆質問をすることは、「この学生さんはそこまで興味をもってくれていないのかな」と思われてしまいます。

面接を受ける側として失礼にあたるため、注意しましょう。


NG例②:受け身スタンスの逆質問

【逆質問例】
「研修ではどのようなことを学べますか?」
「御社の〇〇という仕事でどのようなスキルを得られるのでしょうか?」

前提として、会社は「理念・ビジョン実現のために利益を上げていくための組織」です。

学校のような「インプットのための場」ではないため、「何かを学びに行く」といったスタンスの逆質問はネガティブに捉えられてしまいます。

NG例③:給与・休暇・福利厚生に関する質問

【逆質問例】
「◯年目になるとどれくらいのお給料をもらえるのでしょうか?」
「御社の有給休暇取得率はどれくらいですか?」
「家賃補助はありますか?」

大切なことですが、場合によっては仕事そのものへの興味が薄いように捉えられてしまいます。

待遇面での逆質問は、内定を受けてからなど、然るべきタイミングまで控えておきましょう。


逆質問で大切なことは?

大切なのは、
1.「自分と企業の相互理解が深まる逆質問」を
2.「事前に用意しておく」
という2点です。

企業は、学生が持つ不明点を解消し、ミスマッチを防ぐために、逆質問の時間を設けています。

今回解説したポイントを押さえ、限られている面接の時間をお互いに有効活用できるようにしましょう!


逆質問も大事だけれど…。

もちろん、面接のメインとなる「志望動機」や「ガクチカ」、「自己PR」などに答えられることが大前提です。

これらに自信が無い方は、「自己内省」が不足しているかもしれません。

inteeでは、楽しみながら取り組めるワークを通じて、自分の価値観を言語化する「キャリアワークショップ」を開催中!


興味がある方は、まずは「初回セミナー」に参加して詳細をチェックしてみてください▼

-----------------------

【intee(インティ)】とは?

独自の自己分析・企業分析カリキュラム×社会人メンター制度で、理想のファーストキャリアの実現のための内省力・選考突破力を習得できる完全無料のサービスです。

☑️専属社会人メンターとのキャリア設計
☑️累計1万人以上が実践したES/面接対策
☑️優良企業と出会える招待イベントや特別スカウト
☑️自己分析・企業理解を深めるワークショップ
☑️就活や就職後も役立つスキルアップ講座

など、あなたの就活を総合的にサポート。
ご利用にあたっては、まず上記の初回セミナーにご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?