見出し画像

グループディスカッションの注意点とは?チェックリスト形式で解説!

選考の中でも特に対策がしづらいグループディスカッション。

このnoteではグループディスカッション(通称グルディス)の選考において

・開始前に準備しておいた方が良いポイント
・実施中に意識した方が良いこと

を解説します!

オンラインならではの攻略ポイントも紹介するので、参考にしてくださいね♪



1:グルディス開始前にやっておいた方が良いこと

必ず何かの役割につかないといけない!ということはないですが、何かの役割につきたいと思っている方は、開始前に準備をしておくと、スムーズに議論がスタートできます!

グルディスの時間は限られており、どれだけ議論をスムーズに開始してチームで協力できるかが、アウトプットの鍵を握ると言っても過言ではありません!


■ 書記をする場合

特にオンラインのグルディスで書記をする方は、開始前にGoogleドキュメントもしくはGoogleスプレッドシートを作成し、編集権限を「全員が編集可能」に設定しておきましょう!
※設定方法はこちらの記事が参考になります

オンラインのグルディスでは、全員で見られるホワイトボードがないのが難点。「議論が今どこまで進んでいるのか」「どういう意見が出たのか」が可視化されないと、議論が止まってしまうことも。

誰でもアクセス・共同編集できるツールを用いて、共通認識を持ちながらグルディスを進めましょう!

そして、書記を担当するのであれば、議題、議論の流れを積極的に可視化して、チームに貢献しましょう!(書記が議論の流れを可視化できると、チームの議論スピードが格段に上がります!)


■ タイムキーパーをする場合

タイムキーパーをする場合は、開始前から時間をセットしておくこと、そして10分前、5分前などのタイミングで全員に周知することを忘れないようにしましょう!

会話の中で「あと◯分なので、そろそろまとめに入った方が良いと思います!」といったように周知すると、議論を前に進めることができますよ♪


2:グルディスの最中に意識するべきこと

ほとんどのグルディスにおいて、議論の相手となるのは「はじめましての人」です。

そのため、まずは第一印象に気を遣いましょう。
(オンラインのグルディスでは、通信環境も含め、「第一印象」です!)

また、お互いが発言しやすい雰囲気を作り、活発な議論ができるように努めることも大切。

相槌を打つことはもちろん、

「その考えいいですね!

と、普段より少し大げさに共感を示すことを心がけましょう。

(ただし、他のメンバーに共感しているだけだと「この学生は自分の意見がない」と評価されてしまうので注意!)

反対意見を言うときも、

たしかにそうかもしれないですね。私の場合はこう考えています。」

と、相手の発言を受容してから意見を言うと、建設的に議論ができます。

これらを意識して、グルディスを攻略していきましょう♪


3:まとめ

グルディスは、
・事前準備
・第一印象
・リアクションの大きさ
・相手の発言を受容してから発言
を意識しましょう!

4:あわせて読みたい!グルディス対策note

「グルディスについてより理解を深めたい!」という方は、以下のnoteもあわせて読んでみてください!


5:やっぱり場数も大切

とはいえ、良いアウトプットをするにはやはり場数を踏むことも大切。
選考の中で練習する、だと、行きたかった企業の選考までにしっかり場慣れできない事も…。

inteeでは、そんな皆さんに向けてグルディス対策ができるイベントの案内や、グルディス対策セミナーを実施しています!

興味がある方は、まずは「初回セミナー」に参加して詳細をチェックしてみてください▼

-----------------------

【intee(インティ)】とは?

独自の自己分析・企業分析カリキュラム×社会人メンター制度で、理想のファーストキャリアの実現のための内省力・選考突破力を習得できる完全無料のサービスです。

☑️専属社会人メンターとのキャリア設計
☑️累計1万人以上が実践したES/面接対策
☑️優良企業と出会える招待イベントや特別スカウト
☑️自己分析・企業理解を深めるワークショップ
☑️就活や就職後も役立つスキルアップ講座

など、あなたの就活を総合的にサポート。
ご利用にあたっては、まず上記の初回セミナーにご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?