就活の軸って何?
こんにちは。皆さん、就活の軸はありますか?
今回は就活の軸と決め方について、自分の経験と色々な方の記事などを参考にしながら解説したいと思います。
1.就活の軸とは
『就活の軸』ってそもそも何でしょうか。
『就活の軸』とは、文字通り就職活動をするうえで『軸』になるものであり、会社選びにおける基準になるものです。
つまり、就活後働くうえで絶対に譲れない条件などを設定するということです。
この軸は、皆さんの就職活動を一貫性のあるものとし、今後就活するうえで企業選びの際や就活後にどのように働きたいのかなどを考える際に非常に役立ちます。
また、就活の軸は『キャリアにおける軸』と『プライベートなどの自分自身の軸』の2種類があります。
この軸がなぜ必要なのかは、主に3つあります。
①企業・業界を絞る際に役立つ
②志望動機に一貫性を持たせるため
③納得出来る内定をするため
①企業・業界を絞る際に役立つ
就活では、数十万の中から企業を選ぶ必要があります。
時間的な問題などから、すべての会社にエントリーすることは無謀です。そこで就活の軸が役に立ちます。
業界・企業の働き方、哲学、求める人物像などを『就活の軸』と照らし合わせることで、それらの会社を自分自身のふるいにかけて、絞ることができます。
②ESや面接の際に重要になるため
面接の際に志望動機は重要視されます。
就活の軸は志望動機を一貫性のあるものにします。
軸を設定することで、なぜその会社・業界なのかをより深く考えることができ、軸に沿った回答をすることで、一貫性のある回答をすることができます。
また、会社によっては就活の軸に関する質問を直接されることがあることからも、軸に関して考える必要があることがわかります。
③納得できる内定をするため
就活においての成功の定義は様々だと思いますが、内定に対して納得できることは一つのゴールとして当てはまると思います。
就活の軸は先程述べた通り、皆さんの仕事に対して譲れないものであるため、今後内定先の会社で働く際に、ミスマッチなく働くことができます。
2. 軸の設定の仕方
1.自己分析・業界分析
軸の設定の仕方も人によって違うと思います。
この軸を設定するうえで重要なのが、自己分析です。
自己分析をする中で、自分がどのような人間なのかを考えることで、就活の軸の設定をより簡単に行うことができます。
自己分析のやり方については別記事を参考にしてください!
!!!自己分析のポイント紹介はこちら!!!
https://note.com/intafolio/n/nf85d25cd4cc2
自分が絶対譲れないものは何かを『働き方・どのような業務をしたいのか・福利厚生 / 待遇』などの様々な点で業界・企業分析をしながら考えるといいと思います。
2.軸の設定数
軸は3つくらいあるとちょうどよいと思います。
先程も記述した通り、軸はふるいにかけるためや、志望動機などの際に用いるため、少なすぎると対象の企業が多くなってしまい志望動機の説得力が減ってしまう可能性があります。
一方で多すぎると優先順位を付けづらかったり、一貫性に欠けてしまったり、当てはまる企業がなくなってしまう可能性があるので、3つくらいを目安に軸を作成するのがおすすめです。
③軸を深堀をする方法
また、なぜその軸なのかを明確にする必要があります。
その際に筆者がOB/OG訪問やリクルーター面談をした際によく聞いたのが、『なぜを三回繰り返す』という作業です。
自問自答を行うことで、本当にこの軸でよいのか?という確認作業ができるだけだなく、より深みのある軸を設定することができます。
3. 実際に就活している方の軸の例
1. Aさん(志望業界:メーカー / 鉄道)
〇就活の軸:①挑戦の風土がある / ②少数精鋭である
〇軸の理由
1.人生を通じて常に新しいことに挑戦することを大事にしてきたため
2.これまでの人生で、組織における自分の存在価値が大きいことに対して、自分の存在価値 を感じることができた
2. Bさん(志望業界:ホテル / コンサル)
〇就活の軸:①関わった人を笑顔にする仕事 / ②熱量の高い環境で働きたい
〇軸の理由
1.数字にとらわれない成果を出したい
2.一緒に仕事をする人と影響を与えあう関係性で、刺激を共有する仲間と働きたい
3. Cさん(志望業界:人材 / ベンチャーなど )
〇就活の軸:①わくわくする仕事 / ②何でもできる成長環境
〇軸の理由
1.自分の中で"ワクワク=仕事したいと思える=一緒に働いている人が好き
というのが大きいと思っているため、一緒に働きたいと思える人がいる職 場で仕事がしたい。自分の好きなもの、納得しているサービスを扱う仕事 がわくわくにつながるため
2.いくら自己分析をしていたも実際に働いてみないとわからなく、柔軟に 色々な経験を積みたいため
そのほかにも、『誰かに影響を与える仕事であること』などを挙げられている方もいました。
4. まとめ
本日は就活の軸について取り上げました。
就活の軸は下記の点で役に立ちます。
①企業・業界を絞る際に役立つ
②志望動機に一貫性を持たせるため
③納得出来る内定をするため
設定方法としては、自己分析や業界・企業分析を行いながら自分の経験などを基に深堀を進めることで、軸を設定することでより分かりやすく簡単に軸の設定が行えます。
Twitter運営中!
学生の方と企業の方に向けて、Twitterを運営しています!
インターン生が運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
学生の方向け:https://twitter.com/intafolio_ty
採用ご担当者の方向け:https://twitter.com/intafolio
Instagram運営中!
学生の方に向けて、みんなで内定を取るための情報発信中!
学生の方向け:https://www.instagram.com/intafolio.official/
Facebook運営中!
採用ご担当者の方向けに、長期インターンの導入のための情報更新中!
採用ご担当者の方向け:https://www.facebook.com/Intafolio/
TikTok運営中!
愉快で楽しい学生と社員が登場中!必見動画たくさん!
URL:https://www.tiktok.com/@intafolio
YouTubeチャンネル運営中!
学生のホンネ×タテマエ【インタフォリオ公式】
どんどん投稿していくので、ぜひチェックしてみて下さい!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCfwzeVNsbSFhGKivSvhViVg
最後までご愛読いただきありがとうございました!
次回もお楽しみにしてください!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?