見出し画像

#1 お金持ちとは。 

みなさま、おはようございます。
令和5年度も、いよいよ始まりますね。

記念すべき

第1回


ということで、ここでは、年間50冊以上のお金に関する本を読み漁り、40代で1400万円の資産を作った私が、「資産0円」から作り上げていった過程などを通じて、みなさまにも、その方法を、ささやかながらお伝えできたらと思います。

ちなみに、#1となっていますが、#100まで順番に読んで行ったら最後には「お金」の知識がついて、気がつけば経済的自由に近づいているという設定になっています。長いお付き合いになるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m

まず初めに、「お金持ち」とはどういう状態か?という大大前提から話したいと思います。

A 年収2,000万円
B 年収800万円
C 年収400万円

A、B、Cで「お金持ち」は誰でしょうか?

「いやいや、Aでしょ(-_-)」
「無難にBかな?(・・?」
「逆にCじゃないの?( ̄▽ ̄;)」

では、これではどうでしょうか。

A 年収2,000万円 年間支出 1950万円
B 年収800万円  年間支出 700万円
C 年収400万円  年間支出 250万円

A 年間貯金 50万円
B 年間貯金 100万円
C 年間貯金 150万円 となります。これを10年続けたらどうでしょうか。

A 500万円
B 1000万円
C 1500万円 

そうです。答えは「年収では決まらない」ということです。

よく街頭インタビューで「相手の男性に求める年収はいくらですか?」などと聞いていますが、あれは間違いです。正しくは
「年間貯金いくらですか?」です(笑)
↑そんなん聞き方するやつおるかぁ!! (=゚ω゚)ノ

また
「いやいや、2,000万円もあれば、絶対、もっと貯金できるでしょ?」
と思う方もいるかもしれませんが、そこが「落とし穴」です。

高年収の方は医者、弁護士、公務員の2馬力など、様々なパターンがあるかもしれませんが、そのほとんどの方が「生活レベルを上げてしまって」いて、高年収の地域にも住むため、私たちには想像もつかない散財をしています。(残念ながら本人たちは無意識です)

実際にあなたはどうでしょうか?例えば大学時代に1人暮らしをしていた時、月の生活費はいくらでしたか?10万円で生活していたとして、社会人になった今、10万円で生活していますか?ほとんどの人が生活レベルを上げていて、10万円では生活していないと思います。これが収入を上げれば生活レベルも上げるという動かぬ証拠です(-_-;)

ここで言いたいことは、つまり「お金持ち」になりたければ
収入>支出 を維持することです。

「そんなん、できたら、とっくに金持ちになっとるわ~」

そうですね。では実際どのような人が
収入>支出
を実現したのでしょうか。#2で具体例を書いていきたいと思います。では arrivederci ! Ciao!!
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?