見出し画像

金欠大学生が選んだプロテイン&サプリメント

こんにちはHIDEです!

早速なのですが、このヘッダーにしている画像は自分の今と6ヶ月前の写真を比べたものです。

6ヶ月が経過し、ようやく体の変化が現れました。うちの3ヶ月はコロナの影響でジムに通うことができなかったので、半分の期間は自重トレで鍛えました。

ここでは、体を変化させるために自分が摂取したプロテインとサプリメントを紹介していきます!

ただでさえお金のない大学生が選ぶべきプロテイン

自分がプロテインで重視したこと。それは安さです。大学生の自分はプロテインだけに月1万を費やすほどのお金を持っていません笑 なので、ジムの費用と合わせて最小限に抑えたいと思いプロテインを探し、今に至ります。

もちろんお金を出せば質の高いプロテインを手に入れることができます。ただ、トレーニング始めたての方や自分のようにそこまでプロテインやサプリメントにお金をかけれない!という方もいるのではないでしょうか。

ここでは、自分が今現在も摂取しているプロテイン&サプリメントをまとめました。ぜひ、参考にしてみてください!

GronG ホエイプロテイン100 ココア味

1キロでこの値段は他と比べてもかなり安い価格です。自分も業界では安いと有名なマイプロテインを飲んでた時期が1ヶ月間ありましたが、マイプロのセール中価格よりも安い海外からの発送なので2週間以上待ったのでこのプロテインを飲んでいます。

味は甘味をそれほど強くなく、水にも溶けやすいです。一度、プロテインを切らしてしまい、市販のものを飲んだのですがかなり不味かった経験があります。

それからはこのプロテインのココア味一択で飲んでいます!

亜鉛

亜鉛を摂取することで、筋繊維の修復、および新進代謝がスムーズに進み、筋トレの効果を感じやすくなります。運動強度が高くなるほど、亜鉛の体内消費量は増加する傾向にあるため、筋トレをする上での亜鉛を摂取することはとても大事です。

スピルリナ

筋肉をつけるためには効率よく栄養を摂取する必要があります。そのため、食べる野菜もブロッコリーやほうれん草、アスパラガスを主に摂った方が良いです。

ただ、特定の野菜しか食べないとなると栄養も偏ります。そのため、ここで紹介しているスピルリナで補うことをオススメします。スピルリナは、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維など50種類以上の栄養・健康成分を含むスーパーフードです。


以上、自分が今現在飲んでいるプロテイン&サプリメントです!また増えたら、随時追加していきます💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?