見出し画像

【2022/10/12(水)】好きなTV番組の紹介

(担当:システムエンジニア)

好きなTV番組のご紹介を。

NHKの「笑わない数学」という番組で、難しい数学の理論をわかりやすく説明してくれる番組です。
「確率論」の回があって、割と有名な「モンティ・ホール問題」というものが取り上げられていました。
モンティホールという人が司会のTV番組で紹介されたゲームが名前の由来のようです。

残った2つのドアのどちらを選ぶかという話なので、直感的には変えようと変えまいと確率は2分の1のように思えます。
しかし、実際は変えた方が当たる確率が2倍くらい高くなるそうです。
この番組で検証してみたところ、やはり変えた方が2倍以上の確率で当たっていました。

不思議だなあ面白いなあという感想と同時に、直感、いわば思い込みや固定観念で判断すると大切なことを見逃すと普段感じることが多いので、あらためて反省するきっかけにもなりました。

地上波での放送は終わりましたが、ネット配信のNHKオンデマンドでは観れるので興味のある方はチェックしてみてください。

モンティ・ホール問題の理屈もわかりやすく説明してくれています。
「暗号論」の回もあって、わたしたちが普段お世話になっているRSA暗号、公開鍵と秘密鍵の仕組みも紹介されており普通に勉強になりました。