これだけで力になるのか

 とある飲食店で一人で晩ごはんを食べていた。カウンターのみの店内であるが、コロナ対策で1席ずつ仕切られている。
 その仕切りに「みんなコロナに負けへんで! 飲食店有志一同」とステッカーが貼ってあった。それを見た瞬間元気になった。その理由が以下の通りである。

 本来なら、誰かと一緒にご飯を食べたり、大勢で食事会を行いたい。しかし、今はコロナウイルスの影響で、会いたい人にも会えないし、行きたい場所にも行けない。まだまだ息の詰まる生活が続いている。「あーあ、なんでこんなに毎日が楽しくないのだろう。他の人は、仕事は順調そうだし、プライベートも充実してそうだし…」とコロナきっかけではあるが、コロナと全く関係のないことまでネガティブに捉えるようになっていた。自分だけQuality Of Lifeの低い生活を送っていると感じていたが、それは大きな誤解であった。このステッカーに書いてあるように、コロナに負けないように戦っている飲食店の人はたくさんいる。Stay Home期間中に大ダメージを受けた人もたくさんいるはずだ。そう、このコロナでダメージを受けているのは自分だけではないのだ。このコロナのなんとなく暗いイメージは、私だけでなく多くの人がそう感じており、みんなで解決していくものなのだ。そういうことに気付かされた。

 辛いなしんどいなと憂いの気持ちを感じているときこそ、「なんで自分だけ…」と自分だけ辛い思いをしている気持ちになる。しかし、それはそのネガティブな気持ちが視界を狭くしているだけで、周りを見渡せば同じように苦労を背負いながらも頑張っている人はたくさんいるのだ。しかも、そのことがわかると「自分も頑張ろう」と思えるようになる。

 私にとって一食の食事だけのつもりであったが、大きな元気をもらえた。

〈アウトプットコーナー〉
あなたは、このようにふとした瞬間に元気をもらったことはありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?