マガジンのカバー画像

考察・論考集

127
考察や論考集を集めました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【日本政治:考察】国民民主党と自民党の関係性の不可解なところ。

☆☆☆  私の立場はただのフリーターであり、政治評論家でもジャーナリストでもありません。…

【論考】サッカー日本代表の3/24の豪州戦の放送は生中継であるのか? 国際試合を有料…

☆☆☆  著者は専門家でもなんでもありません。ただの一市民の意見としてお読みいただけたら…

【漫画:考察】ブラックジャックのピノコと、中国の纏足、私たちの子供への態度、の共…

 ピノコと言えば、漫画ブラックジャックに出てくる愛らしいキャラクターである。  瀕死、と…

【科学哲学】時間について ~WATER BLUE NEW WORLD/Aqours~ を参考に

☆☆☆  元々は『哲学的断片への結びとしての非学問的あとがき』の中の『時間について ~WAT…

【受験:論考】来年度に大学受験を控えている受験生よ、『大学への数学』をとにかく毎…

☆☆☆  記事内に「わんこら式」と出てくる可能性がありますが、「わんこら式」とは『わんこ…

【ウクライナ情勢:考察】ゼレンスキー大統領は”英雄”となるのか、リーダーとしての…

☆☆☆  私はただのフリーターであり、国際政治専門家でもなければ国際戦争研究家でもありま…

【科学哲学】次元について ~Newtonに掲載されていた次元うさぎと檻との関係について~

 ☆☆☆  こちらの元記事は『哲学的断片への結びとしての非学問的あとがき』内の『次元について ~Newtonに掲載されていた次元うさぎと檻との関係について~ 』(https://kakuyomu.jp/works/16816700426481165138/episodes/16816700426497361593)になります。  文字数は、2617文字で1000文字程度で記事を書いているので、少し長く感じられるかもしれません。次元について、数学的なアプローチから実存哲学的な

【ロシア情勢:考察】ロシアはウクライナで”止まる”のか?

☆☆☆  私は国際政治専門家でもなければ国際戦争専門かでもありません。ただ一市民の考察と…

【ウクライナ情勢:考証】なぜロシア軍はキエフに進軍しないのか?

☆☆☆  私は軍事専門家でもなく、国際戦争評論家でもなく、国際政治専門家でもありません。…

【実存哲学】実存について(キルケゴールからハンナ・アーレント、サルトル、カミュな…

☆☆☆  こちらの元記事は『哲学的断片への結びとしての非学問的あとがき』内の『実存につい…

【ウクライナ情勢:考察】ロシア軍は本当に"無能"なのか。なぜロシア軍は動かないのか…

☆☆☆  私は軍事専門家でもなければ、国際政治研究家でもありません。一市民としてお読みい…

【ウクライナ情勢:情報】個人で「ウクライナへの寄付を募っている」人に注意を。世界…

 これは別に私が考えたわけでもない。フランス2の国際報道を見ての、ただの受け売りである。…

【ウクライナ情勢:考察】国連緊急会合で、マウリポリ小児科医院についての言及で不可…

 2022年3月10日。国連緊急会合で、ポリャンスキー国連次席大使はマウリポリ小児科医院を爆撃…

【日本政治:考察】ロシアがウクライナ市長を次々と拉致しているのに、北朝鮮の拉致被害者救済を掲げる日本はなぜ猛烈に批判しないのか?

☆☆☆  作者は政治ジャーナリストでもなければ、国際戦争専門家でもありません。一市民の意見としてお読みください。  ☆☆☆  2022/3/14(月)  ウクライナ情勢にするか迷った。しかし、この問題は日本政治の在り方の問題だと思ったので、思い切って日本政治の考察という形をとった。  『ウクライナのクレバ外相は13日、南部ドニプロルドネの市長が「拉致された」と明らかにした。ロシア側が連れ去ったとして「戦争犯罪」と非難した。』(日本経済新聞(https://www.n