見出し画像

昨日、最高裁で夫婦別姓を認めないという判決がでました。

内容は、次の通りです。

夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚夫婦が別姓による婚姻届受理を求めた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は23日、規定を「合憲」とし、申し立てを棄却する決定を出した。15人の裁判官中11人の多数意見。4人は違憲とする意見や反対意見を出した。
「あと何年かかるのか」 事実婚夫婦ら怒りと落胆―夫婦別姓訴訟
 大法廷は2015年にも民法の規定を合憲とする判決を出しており、今回は2度目の判断。
 大法廷は、前回の判決以降に見られた女性の就業率上昇や管理職に占める割合の増加などの社会変化、選択的夫婦別姓導入への賛成割合の増加などの国民意識の変化といった事情を踏まえても、「判断を変更すべきとは認められない」と述べ、民法と戸籍法いずれの規定も婚姻の自由を定めた憲法に違反しないとした。
 その上で、夫婦の姓に関しどのような制度が相当かという問題と、憲法適合性の審査は「次元を異にする」と指摘。選択的夫婦別姓などの制度の在り方は「国会で論じられ、判断されるべきだ」とした。
 宮崎裕子裁判官らは反対意見で、「民法などの規定は、婚姻の自由を求める憲法の趣旨に反する不当な国家介入で違憲だ」と述べた。

※6/23 jiji.comより


結婚した夫婦で、それぞれの姓を名乗りたいケースはあるだろうと私は考えます。

どちらの姓を名乗るのか?

夫婦別姓で生きていくのか?

どちらでもいいような気がしますが、最高裁では認められませんでした。


法律1


夫婦の形も時代とともに変化をしていきますので、この問題もまた何年かするといつかは認められるのではないか?と思います。

私は、最終的には名前よりも自分自身がどう生きるのか?ということが大事では?と思っています。

最高裁の判決というのは、とても重みがあると思います。

けれど、これからの時代は、少しずつでも個性を持った人間が選択して生きる形を、もっと尊重される時代がくるといいなあと思います。

最後は、人がどう思うのかということよりも、自分が幸せか?どうかが重要な気がします。

法律は、共同で生きていく社会には必要なものかもしれませんが、時として不自由さを感じるものになりますね。

あなたは法律に対して、生きづらさを感じていませんか?


法律









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?