見出し画像

eラーニングはエピソードトークが肝

前回、収納王子コジマジックさんの
eラーニングを収録する機会に恵まれた件を
お伝えしました。

この件、講師やスクール事業をしている皆様には
とても参考になると思いますので、
もう少し詳しくお伝えできればと思います。

制作をサポートしたのは、
コジマジックさんが主宰されている
日本収納検定協会の3級がeラーニングで取得できる
「eラーニング収検」というものです。

コジマジックさんご本人による動画講義が
オンラインでいつでも受講でき、
試験もそのままオンラインで行うことができます。

整理収納・片付けのノウハウが
こんなに楽しく手軽に学べて資格まで取れる講座は
他にないと思いますので、興味がある方は、
ぜひ受講してみてください。

この講座、
なんといっても、コジマジックさんの
eラーニングタレント力が抜群です。

そのスキルは、
コジマジックさんのYouTubeでも
目の当たりにすることができます。

もっとも有名なコンテンツは
73万再生を誇るこちら

【杉浦太陽&辻希美夫妻】新居のキッチン+収納テクニック大公開!

なのですが、上記はロケの映像なので、
eラーニングのお手本としては、こちら

【収納グッズの失敗あるある】プロが解説!収納グッズの力を100%引き出す使い方

動画で発信する講師に必要な
エッセンスがギュッと詰まっています。

ぜひご覧ください。

いかがでしょうか。

例えば、この開始40秒のところからの
突っ張り棒のエピソードトーク。

「あるある!」
「確かに確かに!」

そんなエピソードを面白おかしく話すことで、
グッと視聴者(受講者)は引き込まれますよね。

これが、eラーニングタレントに
求められる力の1つ、
「エピソード力」
です。

ZOOMによるライブ講座と違い、
eラーニング(動画講座)では
受講者から事例・体験を
引き出すことができません。

ですので、講師が話す
エピソードで共感を呼ぶことが、
非常に重要なのです。

弊社では、
他にも全部で14個の
eラーニングタレントスキルを
定義しています。

スキルは、
以下のページに掲載しています。

掲載されている14個のスキルを、
コジマジックさんのYouTubeとともに
チェックすることで、

eラーニングタレントスキルの
インプットに大いに役立てて
いただけるかと思います。

関連して以下のセミナーを開催します。
奮ってご参加ください。

講師のための動画コンテンツ戦略 
2月3日(金)14時‐15時半

eラーニングと資格を絡めることで
より講座が魅力的になります。
資格の作り方を学んでみませんか?

民間資格の作り方ゼミ 
1月27日(金)14時‐16時

ではまた!


頂いたサポートは、次のnote記事を書く燃料としての檸檬堂(レモンサワー)購入資金に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m