見出し画像

⑥必要機材をリストアップする

内装決めと並行し、映像スタジオとして必要十分な機材・設備をリストアップしていってます。撮影編集機材については、その道のプロのご意見を聞きながらリストアップ。レンタルスペースとして貸し出しを自動化するためのスマートキーや監視カメラも検討しています。

カメラは見た目のプロっぽさ重視

カメラについては、プロに相談したところ、実は解像度などの性能的にはプロ用でも家庭用ハンディカムでも、デジカメでも、スマホでも、それほど変わらないのだそう。ですが、「プロユースのスタジオです」ということがわかりやすいように、メインカメラはデーンとしたものを用意することにしました。

2021-01-21 14_43_01-スタート

デーンとしたメインカメラ

デジタルホワイトボードは「大型テレビ+アタッチメント」が正解か

講義用のディスプレイについては、ホワイトボード機能も兼ね備えたものがすごくよさそう、というアイデアを頂きました。

こちらをご覧ください。

ね。画面をタッチで上下にスライド出来たり、手書きができたりするとすっごくインタラクティブでわかりやすいでしょ?

これを実現したい!!!

ということでいろいろ調べました。

結果、最もリーズナブルなのは、通常の大型テレビを購入し、こちらの「てれたっち」というモジュールを付けること。

これだと、65型ディスプレイであれば20万を切る価格で実現できます。ほかの一体型のだと最低40万から、という感じ。

これについては後日使用感のレポートなどもお届けできればと思います。

スマートキー+監視カメラで貸しスタジオの自動化を想定

貸しスタジオとして機能させるために、都度鍵の開け閉めに行かなければならないのはシンドイ。そこで、スマートキーと監視カメラで遠隔にいても貸し出しの管理ができるようにしようと思いました。

スマートキーについては、このQrio Lock (キュリオロック)というのがよさそうかなと思っています(Amazonで¥20,500

2021-01-21 15_02_00-スタート

監視カメラですが、ド直球に監視カメラを買うと高いので、ペットカメラで代用するのもありかなと思ってます。そのほうが中の方とインタラクティブにコミュニケーションできるようですし。

で、面白いかなと思ったのはこれ

2021-01-21 14_39_48-スタート

普通に室内を監視したり、双方向にコミュニケーションできたりするだけでなく、ペットのおやつがポン、と出せる機能がついてるんですよね。

これで、たとえば退出時に確認のコミュニケーションをして、最後に

「ありがとうございました!アメちゃんどぞ!」

とか言ってポンっとアメが出てきたら良くないですか?


とかいろいろ検討しています。
これが今のところの機材一覧。

画像4

42個あります。2月初旬に一気に買いそろえる予定です。

また実際にかかった費用などはレポートします。

まとめ

・備品をいろいろ買って充実したスタジオにするぞ!

明日は内装工事の様子を内見する予定です☆

頂いたサポートは、次のnote記事を書く燃料としての檸檬堂(レモンサワー)購入資金に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m