マガジンのカバー画像

やってみてよかった(⌒▽⌒)情報

53
自作教材や課題設定など、やってみて「これ良かったな」と感じているものについて、紹介していきます(⌒▽⌒)
運営しているクリエイター

記事一覧

やってみてよかった情報51「半径を測りやすく」

コンパスで苦戦している子のために作りました(⌒▽⌒) と言っても、アイディアはオリジナルで…

井上賞子
27分前

やってみてよかった情報50「割り算の筆算〜手順に番号をつけて〜」

割り算の筆算の手続きで大混乱してた子のために作りました(⌒▽⌒) 割り算の筆算、最初は一桁…

井上賞子
17時間前
17

やってみてよかった情報49「位取り表で10倍・100倍、1/10・1/100をわかりやすく」をDr…

昨日アップしたテーマを、DropKitで教材化してみました(⌒▽⌒) 昨日のテーマはこちら これ…

井上賞子
5日前
10

やってみてよかった情報48「位取り表で10倍・100倍、1/10・1/100をわかりやすく」

10倍、100倍、1/10、1/100がなかなかイメージできない子のために作りました(⌒▽⌒) 大きな数…

井上賞子
7日前
10

やってみてよかった情報47「付箋で漢字と仲良く」

こないだ授業見学に来られた方に好評だったので、 あげときます(⌒▽⌒) 考え方の基本は、こ…

井上賞子
1か月前
74

やってみてよかった情報46「指の力〜引き算編②〜」

やってみてよかった情報45「指の力〜引き算編①〜」の続きです(⌒▽⌒) noteは考えてることを…

井上賞子
2か月前
13

やってみてよかった情報45「指の力〜引き算編①〜」

前回紹介したAさんのケースの引き算編です(⌒▽⌒) 数えたしの手段として「指が最強」だったAさん。 では引き算も数え引きで・・、とはならないんですよねー 数え引きは、数のカウントダウンが必要です。 これ、めっちゃ間違いやすいんですよ。 カウントアップしていく数えたしは比較的混乱しない子が多い印象ですが、 指を折りながらのカウントダウンは、結構鬼門です(^◇^;) 例えば、13-8だと、 ・引く数の8を指で作って、 ・指を折りながらカウントダウンしていく わけですが、 「

やってみてよかった情報44「指の力〜足し算編〜」

操作で混乱する子の計算で、「指が最強」だった時の話です(⌒▽⌒) 不器用な子のエピソードを…

井上賞子
2か月前
14

やってみてよかった情報43「変身する助詞の見つけ方」

変身する助詞をどう教えるといいか、悩んでいた時に作った教材です(⌒▽⌒) 先日、旧twitter…

井上賞子
3か月前
14

やってみて良かった情報42「DropKitのサンプルから展開してみよう②」

今回は、サンプルでついてる四角形の名前のファイルの展開を ご紹介したいと思います(⌒▽⌒) …

井上賞子
4か月前
2

やってみて良かった情報41「DropKitのサンプルから展開してみよう①」

サンプルに入っているファイルを元に、 教材を展開してみましょう(⌒▽⌒) 編集編はこっち↓ …

井上賞子
4か月前
6

やってみて良かった情報40「DropKitのサンプルを編集してみよう①」

DropKitに入ってるサンプルの編集方法をご紹介します(⌒▽⌒) DropKitは、簡単に多様な選択課…

井上賞子
4か月前
11

やってみてよかった情報39「参照して解決を武器にしよう」

昨日の続きです(⌒▽⌒) 昨日の記事はこれです! 「出力の機会を増やそう」というのは、 上の…

井上賞子
4か月前
9

やってみてよかった情報38「出力の機会を作ろう」

漢字が一番イメージしやすいと思うんですが・・・ コツコツ練習することに抵抗がなく、 十分な練習量が取れているのに、 なかなか定着しないというお子さんがいます。 もちろん背景はさまざまで、それによって手立ては違ってくるのですが、 最近つくづく思うのが、 「出力の機会」の大切さです。 そのことを教えてくれたのは、支援学級に在籍していたZさんでした。 彼は本当に形の把握が得意で、 ・綺麗に ・正しい形で ・すらすらと ・十分な量 練習ができていました。 記憶力もとてもいい