見出し画像

初回決済はMyASPでなくクリックファネル活用の方が良いという結論に達しました。

ここ最近、自社商品の決済は
ほぼMyASPを使ってきました。

その理由は決済完了後、自動で
商品の購入者通信に登録でき
納品がスムーズにできるからです。

ただ、このMyASPでの決済ですが
ハウスリストであれば
さほど気になりません。

ただ、広告経由のアクセスの場合
MyASP決済は取りこぼしが多い・・・

理由は簡単、工程が多いから。

さらにカード情報を入力する際
画面遷移があるんですよ~

で、決済会社のサイトで
カード情報を入力して決済!

という流れです。

一方、クリックファネルの場合
申込ページで必要情報を入力すれば
画面遷移することなく
その場で決済処理が完了するんです。

さらにクリックファネルの場合は
決済完了後アップセルのページでは
カード情報の追加入力無しで
クリックで決済が完了します。

テンポ良く進んでいくので
離脱を抑え込むことができます。

ただ、クリックファネルでの決済の場合
購入者にクリックファネル経由で
購入者メーリングリストのフォーム
リンクを送り登録して貰わないと
ダメだったんです。

これ、購入者側の視点でみると
購入時に連絡先情報を入力したのに
また入れるんかい!って
なりますよね。

で、リスト取り時点と同様に
購入時もデータを自動で受け渡しが
できないか調べてみたら・・・・

案外簡単にできることが判明!

きっちりオーダーバンプの商品も
連携できることが分かったので
今回のYouTube広告での集客から
クリックファネル上で決済するように
変更しました。

これで、購入から
コンテンツ提供のメンバーサイトの
IDとPASS発行まで自動で
できるようになりました。

クリックファネルとMyASPを
自動連携させる為には
Zapierという連携ツールを
使う必要があります。

月20ドルかかりますが
効率化を考えたら使った方が
良いと思います。

で、このMyASPとクリックファネルの
集客から販売まで自動連携させる方法に
興味がある方は下記より登録を
しておいてくださいね。
https://t03imd.jp/p/r/Stgtu1Og

恐らくMyASPとクリックファネルを
自動連携させる方法を解説している人は
絶滅危惧種並みにいないと思うので・・・

追伸

最近ChatGPTが物凄く話題になって
いますよね~

ブログやサイトの記事を
量産したい方はこの記事が
メッチャ参考になりますよ。

ライティングの為の具体的な
指示の出し方まで解説されて
いますかね~

AIを自分のアシスタント代わりに
フル活用したい人はゲットして
おきましょう。



現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施