見出し画像

インスタのDMを自動返信する方法を知りたくないですか?

これでインスタ投稿にURL貼れない問題が解決します!


Instagramがアツい

先ずは下記調査結果を見てください!

他のSNSと比べるとInstagramが
圧倒的に集客や売上につながっているんです。

Instagramが購買行動や口コミ行動に
つながり易いメディアであることが
この調査結果から読み取れます。

多くの方が体感的には
このような認識だったと思いますので
その認識は間違っていなかった訳です。

とが言うものの
他のSNSと比べるとセースル等に
Instagramを利用するケースって
かなり少ないとも言えます。

効果があるにも関わらず
活用が少ない理由は・・・


外部誘導が極端に難しいのがインスタ

Instagramが他のSNSと決定的に
異なる点があります。

それは、

Instagramは他のSNSと違い
投稿から直接外部に誘導することが
できない仕様になっています。

いくらインスタ投稿で
自社商品やサービスの宣伝をしたとしても
専用サイトに誘導するためには
一旦プロフィールに誘導して
そこに記載のURLから外部に誘導する
必要があります。

現状、Instagramから直接外部へ
誘導できるのは次の2カ所のみです。

◇プロフィール記載のURL
◇ストーリーズ投稿

そのため、効果があるとは言え
Instagramでの実際の販売難易度は
めちゃくちゃ高かったりします。

Instagramが他のSNSと同様に
フィード投稿やリール投稿から
直接外部誘導できないのが
ある意味、Instagramの特徴。

この部分が他のSNSと比べて
Instagramがビジネスで使いづらい
理由でもあります。

使いづらいとは言え
上手くInstagramをビジネスで
使っている人がいるのも事実!

当然、
どんな風にInstagramを
販売等につなげているか
気になりますよね。


DMを外部リンク(URL)を直送

Instagramのビジネス活用方法で
なんかスゴイ技でもあるのかと
個人的に期待したのですが・・・

ベタ中のベタな手法でした!

簡単に言うと
投稿を見て欲しいと思った人は
DMで直接連絡ください!と。

そしてDMを送ってきた人に対して
外部リンク(URL)を返信するという
至ってシンプルな手法です。

何気にこの方法ってベタですが
めちゃくちゃ効果があったりします。

特にインスタライブで
売りまくっている人は往々にして
このパターンで回しています。

投稿のキャプションにURLを貼れない
InstagramではDMを使ってURLを
送信するのは超有効な手法なんです。

ただ、返信は原則手動なので、
手間が掛かるのは言うまでもありません。

熱いうちの打てないのが弱点

DMでのアプローチはとても有効ですが
ネックとなるのは手動である点。

わざわざDMを送ってくる訳ですから
そのタイミングが購入意欲MAXな訳です。

しかし、手動対応故にDMを受け取ってから
DMでURLを返信するまでにタイムラグが発生!

当然、返信DMが届くまでの時間が
開けば開くほどに購入意欲は下がっていきます。

ライブ配信であれば素早く対応できますが
通常投稿(動画)の場合は
確実にタイムラグが発生してしまい
取りこぼすことが多くなります。

ここでふと、このDMでの送信が
自動でできたらよくね?
と思ったんですよ。

で、そんな便利なツールって無いのかな~と
ネット上を調べていたら・・・・


自動化OK すでにツールも存在

インスタDM配信の自動化は
ツール類も複数リリースされており
既に可能な状況でした。

DM配信を自動化することで
購入意欲がMAXのタイミングでの
対応が可能になり、当初の予想通り
なかなかの成果につながっています。

こんな便利で効果の見込める
イケてるツールがリリースされているのに
実際に利用しているケースって
少ないと思いませんか?

便利でイケてるのに利用者が
イマイチ少ないのには訳がありました!
その理由は・・・


導入ネックはコスト面

インスタDMの自動化ツールは
複数社よりリリースされています。

機能面では各社ほぼ差は無く
横並びの状況です。

ただ、大きく普及していない
一番の理由は恐らく料金面かと。


各社のHPに気になる記載が・・・

このインスタDM自動化の仕組みは
META社のMessageAPIを利用した
サービスと言うことが分かりました。

ここで、ふと・・・

META社のMessageAPIってことは

何気にメッセンジャーBOTじゃない?
って思ったんですよ。

よくよくMETA社のMessageAPIについて
調べていったら利用できるのは

・FacebookメッセンジャーBOT
・InstagramDM
・WhatsApp

の3つであることが分かりました。

ここで、FacebookメッセンジャーBOTと
同じAPIを使っているってことは
メッセンジャーBOTのツールでも
インスタDMにも対応しているんじゃないかと
思い調べてみたら・・・

ManyChatでインスタDMの運用ができる

メッセンジャーBOTのツールである
ManyChatがインスタDMの自動化に対応。

ManyChatを利用することで
インスタのDMをチャットBOTのように
使うことができるようになります。

単にコメント投稿に対して自動で
DMを配信するにとどまらず
ユーザーの属性や条件、
行動パターンに応じて
送信するメッセージの内容を
変えることもできてしまいます。

さらに言うと国内のツールよりも
高機能で応用的な使い方も
簡単にできてしまいます。


ManyChat×インスタDM自動化

ManyChatを使ってインスタDMを自動化すると
次の4つの機能が使えるようになります。

・インスタDMのキーワード応答
・インスタ投稿コメントへの自動コメント返し&DM送信
・ライブ配信時のコメントへの自動DM配信
・ストーリーズにメンション付投稿に自動DM配信

投稿に記載されたアクションを
訪問者が実行することで、
自動的にDMを送ることができます。

そのDMには外部リンクが記載できると同時に
メッセンジャーBOTと同様に設計することができ
チャットBOTのように利用することもできます。

具体的な活用イメージとしては


インスタDMがチャットBOTに

ManyChatを利用することで
InstagramのDMをチャットBOTのように
利用することができるようになります。

Instagramの投稿へのコメントが
TriggerとなってDMを自動送信

そのDMも単なるテキストだけでなく

・画像
・動画
・ボタン
・カルーセル
・フォーム

なども送信することができます。

これらの機能を使うことで
単に1通DMを送って終了ではなく
ユーザーとやりとりを重ねることが
簡単にできてしまいます。

また、国産のインスタDMの自動化ツールに
実装されている機能は
ほぼManyChatで再現することは可能です。

ランニングコストの件

国産のiステップなどは
最低でも22,000円/月の
ランニングコストが発生します。

一方、ManyChatはリスト数による
従量課金制で500リストまでは
15ドル(約2,000円)で利用
でき
国産のツールよりも圧倒的に
コスパが良かったりします。

ちなみにインスタDMだけでなく
・FacebookメッセンジャーBOT
・WhatsApp

の機能も利用することができます。

さらにManyChatには
無料プランもあります。

単にコメントに対してDMを送信する!
だけなら当面は無料プランでも
運用することは可能です。

ただ、外部ツールとの連携や
ユーザー情報取得などの機能は
利用できません。

また、リスト数上限が1000人なので
それ以上になる場合は有料プランを
利用することになります。

ただ、インスタDMの自動化を
フル活用する場合は
有料プランが必須なので
先ずはお試し的に利用するのが
オススメです。
※手応えを感じてから有料でもOK

アカウント評価向上で露出UP

インスタDMの自動化を導入することで
確実に以下のアクションが増えていきます。

・投稿へのコメント
・コメントへの返信
・DM送信
・ユーザーからのDM返信

継続的に企画等を絡めて運用することで
上記アクションの頻度や回数が自然と増え
エンゲージメントが高くなっていく。

フォロワーとの直接的なやりとりが増え
アカウント評価が向上しやすくなり
結果、発見タブに投稿等が表示されやすくなります。

アカウントが育つことで
アカウントへの新規流入が増えていきます。

外国ツール利用の懸念点ですが・・・

多くの方が外国製のツールを利用する際に
懸念する要素の一つに「英語」問題があります。

ただ、今はGoogle翻訳が優秀なので
現実問題として言語面での問題は
存在しなかったりします。

なので、外国ツールでも安心して
ご利用いただけます。


思っている以上に導入はカンタン

これまでインスタDMの自動化する場合、
国内ツール等の使用が必須であり
ランニングコストもそれなりに発生してしまう。

結果、最も需要のあるはずの
個人事業主や小規模事業者が
利用していない現実があります。

ManyChatを使用することで
国産ツールと同様の機能を実装でき、
費用も1/10程度の負担でOKになります。

また、英語の問題もGoogle翻訳活用でほぼ問題は無く
外国製ツールなんで導入が難しいと思い込んでいるだけで
実際はさほど難しく無く、むしろカンタンだったりします。

基本ガイドがあれば、問題なく導入可能です。

導入することのメリット

コメント投稿による自動返信はきっかけに過ぎない!


インスタDMの自動化の活用シーン

投稿でオファー&コメント誘導することで

ManyChat×インスタDMの自動化で


参考:こんなマネタイズもアリ

ここまでの内容を読んだら・・・

従来ツールの約1/10のランニングコストで
コスパ最強でインスタDMの自動化が導入できるなら・・・

また、継続的に活用することで
インスタアカウント評価が向上し
露出が増えるのであれば・・・

自分のビジネスにも導入したい!


って思いましたよね。

そんなあなたに、
私からナイスな提案があります


今回ご案内する企画は!

ManyChat使ったインスタDM自動化の導入&設定方法と各機能や使い方の解説&活用事例を解説します。


気になる参加費は・・・


何気に類似の教材って意外と少ない・・・・?

と言うより、ManyChatでiステップなどで提供していることが
実装可能ってことが知られていないだけ。

既存のツール自体利用料が高いので利用者は少数
→導入の効果はかなり大きい(珍しいから)

でもって、インスタDMの自動化に興味ある方は多い!
→同じこと自分もやりたい!と思う人多い

類似が少なく、有効性が高い講座ですから参加費は
税込で69,800円でご案内しようと思います。

購入後は、有料部分に講座メンバーサイトの
ログインID請求フォームがありますので
そちらに登録いただきます。
※コンテンツの提供は専用の受講サイトで行います。


登録の際に入力いただきましたメールアドレス宛てに
・メンバーサイトURL
・ログインID
・ログインパスワード

をお届けします。


ここから先は

148字

¥ 69,800

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施