noteココナラ商品2

お店のLINEがブロックされる本当の理由が解ります イケてるLINEの使い方をマスターしてライバルを出し抜く方法

あなたのお店のLINEは上手く使えていますか?

目次:お店のLINEがブロックされる本当の理由

   1.はじめに
 2.ほとんどのお店がLINEの使い方を間違っている
 3.LINEを活用する正しい目的
 4.LINEが新規顧客の集客に向かない理由
 5.LINEが既存顧客の集客に向いている理由
 6.LINEのお友だちの集め方
 7.LINEを使った最適な情報発信の方法
 8.意外な盲点、タイムライン投稿
 9.一斉配信の正しい使い方(ブロックを抑えるために)
10.クーポン機能の活用法
11.ショップカードの活用法
12.アンケート機能をどう使う
13.ショップアカウントは2つ用意
14.まとめ
※14講義 1時間34分

専用サイトにアクセスいただき、視聴いただく形になります。
※音声は各項目ごとに分けています。※DL用ファイルも用意しています。

ほとんどのお店はLINEの使い方が間違っていることに気づいていない

周りのお店がLINEを始めたから、うちもLINE始めなければ!
みたいな感じで安易に導入していたりしませんか?

最初は一生懸命LINEの友だち集めをしたけど、気がついたら友だち集めはフェードアウト!

たまに思い出したかのようにクーポン送ったりするけど、来店数は言うほど増えず・・・・

そして気づけば、頑張って集めた友だちから続々とブロックされてしまう始末。

LINEなんて意味ねーじゃん!
くらい思っていたりしますよね。

おそらく、LINEを導入しているお店の殆どが残念ながらこんな状況です。

はっきり言って、お店でのLINEの使い方がイケてないから効果でないし、ブロックされるんです。

実際、LINEを上手く使いこなせているお店はほんの一握りですが存在するんです。

そんなお店は共通して、LINEの特性をしっかり理解された上で搭載されている機能をフル活用しています。

そして、ブロック数も少なく、上手に集客につなげているんですよ。

いやいや、うちもLINEの販促機能を使っているけど全然効果ないんだけど・・・と反論する方もいそうです。

ただ、LINEをうまく活用できていないお店は共通してピントがズレているんです。

だから、そのピントさえ補正できれば、一気にLINEをイケてるツールとして使えるようになるんです。

この教材では、超高機能であるLINE公式アカウントを上手く活用できていないピントのズレを補正する内容となっております。

この教材を学ぶことで、あなたのLINEの使い方のピントは補正され

・お友だちのブロック率が下がります。
・お店の来店につながるようになります。
・お客さんの来店頻度が高まります。
・売上増に繋がります。
・お店のファン増

などなどのベネフィットを享受できます。

この教材を手にとって、あなた自身のピントを補正して、LINEのイケてる活用法をマスターしてお店の業績向上につなげませんか?

ココナラ出品商品と同じです。

こちらの商品はココナラに出品しているものと同じです。クチコミや評判などは下記よりココナラをチェックしてみてくださいね。
https://coconala.com/services/969104

購入にあたってのお願い事項

PDFでの情報提供になります。

PDFに音声ファイル(合計約94分)の視聴リンク(URL)をクリックしていただき、音声をチェックしていただきます。音声での情報提供の理由は、情報のコピー及び違法転売を防止するためです。

ここから先は

444字

¥ 2,980

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施