見出し画像

ボトルネックは集客の場合がほとんど。最初から「あれも・これも・それも」できないのが普通です。

自分のスキルや経験をコンテンツ化して
販売する場合、通常は

商品開発
集客
セールス
アフターフォロー

これらすべてを
自分でやらないとダメなんです。

多くの場合
商品作りまでは頑張れるけれども
集客部分でたいていは躓きます。

ある程度の経験があれば
難なく乗り切れてしまいますが
開始当初の場合
正直やること多過ぎなんです。

特に集客の部分は
広告を使わないとなると
自分の人力で集めるしかないので
大変さは格段に増してきます。

その上でセールスも
サポートも当然やる訳で・・・

さらに、商品は1つ作って終了!

ってコトは無いですから

新商品の企画作成も・・・・

これ普通に考えて無理ですよね。

やりきれないのが普通で
やりきってしまう人は
絶対に変態だと思いますw

もちろん、時間をかければ
やれないことは無いですが
変化の早い今の時代はそんなに
時間をかけることができません。

そう考えると
いきなりコンテンツビジネスから
始めるのって無理ゲーな感じに
なってしまいますよね。

ただ、今回ご案内している
Udemyの場合、全然そんなこと
無いんですよ。

その理由は
これまでお伝えしている通り

・集客
・セールス

この2つはUdemyが勝手に
やってくれるから。

一番、大変な部分をUdemyが
代わりにやってくれるんです。

だから、自分はコンテンツ作りに
専念することができます。

当然、商品ラインナップが増えれば
クロスセルも決めやすくなり
売上も上がっていきます。

教育系コンテンツビジネスを
新たに始める場合
Udemyからスタートするのが
最も効率的で最善手なんですよ。

まず
自分の商品作りに専念できるのって
良くないですか?

だって
自分の専門分野、得意、好きなこと
をコンテンツ化するわけだから
苦にならないですよね~。

そりゃー、沢山コンテンツを
つくることもできますよね。

Udemyを上手く活用することで
一番、やることが多くて
難易度が高いとっかかりの部分を
難なくクリアできてしまいます。

2023年こそは
利益率が鬼高いコンテンツビジネスに
参入したい!と少しでも思うなら

Udemy攻略が最善手ですよ。


Twitterやってます!

https://twitter.com/inotakat

Instagramはコチラ

https://www.instagram.com/inotaka.t63/?hl=ja

メルマガ配信中です。

https://t03imd.jp/p/r/DeFlrlXD


プロフィールはコチラ

https://note.com/inotakat63

仕事&経歴

https://note.com/inotakat63/n/n82415c956b36

音声配信やっています!

https://open.spotify.com/show/0xItSDrLyOhGaSnyXEAbRG

https://stand.fm/channels/5f5ab03ff04555115d4029bf

広告代行&LP・ファネル制作代行はコチラ

https://webadplus.com/

ウェビナーやっています


現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施