見出し画像

今年最後の己巳の日



2021年11月17日は、今年最後の己巳の日(つちのとのみのひ)です。

十二支は、幼少の頃 日本で教育を受けた方ならご存じかと思います。
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
この十二支が日毎にめぐり、12日で一巡します。1ヶ月は28~31日あるので、巳の日は月に3回ほどやってきます。

で、巳の日が何?ってことですが、巳=蛇🐍で金運アップの開運日なんですね♪ヾ(*´∀`*)ノ

巳の日の前にくっついている己(つちのと)ですが、更に細かい分け方をした十干十二支(じっかんじゅうにし)からきています。
十干ですが、
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 申 壬 癸
から成ります。
この十干十二支の組み合わせは60とおりで、己巳の日は60日に1回。年間で6回しかありません。

己は五行思想(ごぎょうしそう)で「土」の運気であり、「土は金を生む」とのことから、己巳の日は金運重なりの大吉日です。
更に弁財天様の縁日に定められています。弁財天様は芸事や習い事の神様でもありますが、財富の神様でもあります♪ヾ(*´∀`*)ノ♬

お近くに弁財天様をお祀りしている神社がありましたら、今日はぜひ参拝したいですね♪
近くに弁財天の神社はないよ~という方は、蛇は龍神様の分身ともいわれているので、水辺を訪れるだけでもいいですよ。(^-^)♪
また宝くじを買ったり、お財布を新調するのにも良い日とされています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?