見出し画像

家メンテ木部塗装 2回目

 最近の住宅にはこういった木部部分の見える住まいが増えていると思います。妻から美観を保つため塗装指令がありました。前回に引き続き木部塗装の2回目です。前回は、縁側部を塗装しましたので、今回は壁部分を塗装していきたいと思います。

 必要なものは、屋外木部用の防腐塗料、刷毛、塗料トレー、マスキングテープ、窓用養生シート、ブラシ(壁ホコリ落とし用)、脚立です。

全て最寄りのホームセンターで購入

 まずは、壁のホコリ落としをするため軽くブラッシングします。次に、窓に塗料が付かないよう窓用養生シートを貼っていきます。サッシの角部分は直角にテープを貼るので少しコツがいります。あとは、コンセント部分など塗料が付いてほしくない所にマスキングテープを貼っていきます。
 防腐塗料は塗装する前に撹拌し、よく混ぜます。そうしましたら、トレーに注ぎ刷毛を浸して塗装していきます。(薄めたりしてません)

窓養生シート、窓下マスキングしました。

 一回塗ってみると意外と乾きが早くて、20分位間隔を置いたら二回目三回目と塗を重ねていきます。一日しか休みがないので、あまり間隔を置いてられないですね。

 三回目塗り終わりました。壁上部のほうが塗料が多くなり塗ムラ出ました。プロのような仕上げとはいきませんが、それなりに達成感あります。
 ということで、夕方からお酒飲んじゃいます。お疲れさまでした。

我が家のお酒はこんな感じです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?