見出し画像

GAFAも取り入れたトヨタの「チーフエンジニア制度」との比較–共通点と3つの違いから学ぶ

 トヨタのチーフエンジニア(CE)とは、担当車種に関する企画、開発、生産・販売のすべての守備範囲を委ねられ、全決定権と全責任を担う役割を指す。欧米では「Shusa」(主査、現在のCE)という英語になっており、GAFAがプロダクトマネージャー制度としてすでに導入している。GAFAの利益はもちろん、年間4兆円を超すトヨタの利益の90%以上は、売れるクルマの設計情報を創造するCEが生み出すと言われている。つまり、トヨタのコア・コンピタンス(固有技術)だ。

Creative Organized Technology をグローバルなものに育てていきたいと思っています。