見出し画像

5話:コラボ、イタリア・ビオワインがドイツと日本に輸入。

2016年に始まったワイン事業ですが、僕が絵描きということもあって、ラベルを作品にしよう!ということになり、この製作プロジェクトは現在も進行中です。

現在、4種類(各600本)作り、おかげさまでほぼほぼ完売状態です。また次の新しいワインのコラボ企画を各ワイナリーさんと進めています。2020年からコロナでしたから、さすがに飲食関連の動きは自粛で鈍くなっていたのと、イタリアもロックダウンでコラボの製作ができなかったですね。

今は、フランス・サンテミリオンの3種のワインに絵を載せる話が進んでいます。実際現地に行って視察して学んだこと、発見したことを絵にしようと思います。この前、東京木場にある素敵なレストラン、ロジウラ(👈クリックするとURLに飛びます)さんで開催した試飲会で飛び入り参加で提供したら大好評だったので、輸入する運びになりました😋。

僕がコラボする際に気をつけることは、いろんなメーカーさんとのコラボするときはいつもそうなのですが、生産者さんの哲学や伝統など、ここで言うワイナリーさんにとって一番大切な要素を必ず入れることです。ここでいうと馬、そのままです(笑)。

名称未設定


そして、僕がワイナリーさんにお願いする唯一のリクエストは、飲み終わった時、ラベルをお湯とかでお客様が簡単に綺麗にはがせる糊付け方法でお願いすること。やっぱり気に入ったワインのラベルとか、はがして保管したい時ってありますよね? けど中々取れないラベルがある(苦笑)。。。それは嫌なんですよね😊。あくまで僕の個人的な希望なんですが(笑)。

****** ****** ****** ******

そんなわけで、軽くコラボワインをご紹介します。詳しいワインの情報は、ワイン名のところにリンクを貼ってるので、クリックして是非見てくださいね。

⭕️一つ目は、上の写真にもある馬の赤ワインです。 

ここのワイナリーさん(カステッロ・ディ・タッサローロ、イタリア・ピエモンテ州)からは、もうひとつ月のラベルも作っているんですが、まず馬のワインでは、トラクターを一切使わず馬で土を耕していること。トラクターの振動がぶどうの木の根にストレスを与えてしまうから、という理由からです。そりゃ〜ない方がいいですよね。昔はそんな機械なかったわけだし。ちなみにこのワインは、酸化防止剤無添加ワインで、今日現在で残り7本です。気になった方は、お早めに‼️ 

ここからすぐ購入できます。⬇️ 

https://inomon.net/shop-ja/store/barbera-cv/


画像5


⭕️次のワインは、月の白ワインです。

なぜ「月」の絵かというと、ルナカレンダーを使ってぶどうの収穫や製造の各過程、ボトリングまで行っていたからです。月の満ち欠けのタイミングで強い時のぶどう(人間でいうと体調が絶好調の時)を収穫したりするんですね。

画像3

土地のパワーもありますが、各ぶどうの状態もあるんですね。今までいろんなテストをしたそうですが、やっぱり弱い時のぶどうから作ったワインは、傷むのも早く、ぶどうの持っているパワーを最大限に引き出せる方法の一つがルナ方式だそうです。万物全て振動してますから、その辺の影響もあるのかなと、個人的人は思っています😋。

⭕️3つ目は、てんとう虫の赤ワインです。

画像4

このワインは、トスカーナのワイナリーさん(カーサ・ルッチ)です。2017年夏頃に、ここのワイナリーにフラビオと旅行会社の現地通訳さんと下見見学に行ったのですが、外で食事をしているといっぱいてんとう虫がテーブルや服についてるんですよね。虫は嫌いじゃないのでよかったんですが、聞いてみると、イタリアでは、ラッキーアイテムらしくて、それだったら縁起もいいし、ってことで、ここのワインの絵はてんとう虫でトントン拍子で決まりました(笑)。

⭕️最後は、ぶどう畑の白ワインです。

そのままなんですが、ここはトスカーナ。めちゃくちゃ綺麗な丘陵地帯で有名で、丘から見える夕方のぶどう畑が逆光の太陽に照らされて白ぶどうが透き通って輝いていたんです。その情景を描いてみました。

画像2


今日はこんな感じですが、みなさまからご注文をいただく時、自然と馬2本とか月3本とか、って感じでラベルのキャラクダーで呼んでくれるんですよね。商品番号で注文も全然いいんですが、そうやって呼んでもらうとなんか注文する方もされる方もお互いアットホームな(自分たちだけしか知らない暗号のような?)雰囲気になれるからいいなぁって勝手に思っています。

これからも、いろいろ世界のイノモンチームで面白いコラボ企画やっていきたいですね!

イノモンでは、日本含めて世界中で販売員を募集しています。詳しくは、メールまでご連絡ください。

第5話完。

──────────────────────────────
オーガニックワイン&食品輸出入販売店 INOMON(イノモン)

〒670-0094 兵庫県姫路市新在家中の町4-10
有限会社井上スタジオ内
E-MAIL: info@inomon.net

★ECサイト https://inomon.net/shop-ja/  

★facebook https://www.facebook.com/inomonltd/

★instagram https://www.instagram.com/inomon.wine/ 

 ★Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/inomon/
──────────────────────────────







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?