見出し画像

時間芸術としての天丼(日報記190209)

2019年2月9日
本日の日報記です。

10時:
起床。
前日寝た時間が4時前だったのでまぁこんなもんでしょう。
シャワーを浴びる前に風呂場の排水溝を片付ける。
いつも排水溝掃除の時は「あー」っていいながらやってる。意識を排水溝に集中させたくないから分散させて、後々の記憶に残らないようにする。

11時半:
ベースを引っ叩く。
今までここに書いてなかったが、ここ1週間ぐらいは毎日引っ叩いている。
「ベース弾く暇すらなくなったら健康人間としては赤信号」という指標の為に今年からの習慣にしている。どうせならオーディオインターフェース買って録音した方が良さそう。

12時半:
お昼ごはんはパンとリンゴです。

14時:
デザインパターンのお勉強。
Commandパターンの復習とFactoryMethodパターンとStateパターンのサンプルコードを眺める。
Factoryの方はざっくりと眺めるだけでなんとなくわかったけどStateがちっと腑に落ちない。コードが長くなりがちで追いづらいからだと思う。

明日はこれを絡めた実践プログラムを書く。(ってかこういうのホント観念的過ぎて実際に書かないと全然わからん。逆に、書いてサンプル読んでまた書いたら大体わかるってのに気づくのが遅過ぎた)

16時:
「Killing Floor 2」をやる。

もうかれこれ4ヶ月ぐらいはお世話になっているゲーム。
精神安定剤と言っても過言ではない。

18時:
晩ごはんはペヤングです。

19時:
好きなグラフィックデザイナー(?)さんのグラフィックにグリッドを引いて眺めてたらそこに黄金比があったので、黄金比を使えばいいんだなぁと思いました。(小並感)
イラレでグリッドを引いてたら、Macの「Death-Parasol」が出てきてフリーズ。1時間分ぐらいの作業が消えてキレ散らかす。

23時:
「Killing Floor 2」をやる。(傷心)

0時:
もっかいstateパターンを眺める。
書く気力はないので構成だけ頭に入れて明日の俺に期待。
めも
- State(オブジェクトの状態を定義するインターフェース。毒状態とか瀕死状態とか〇〇状態。多分stateパターン使わない実装だと対象のオブジェクトにデータ渡してそれをifで比較するみたいなThe クソコードが生まれるってのがこのパターンを使うメリットっぽい。まだ全然わかってないけど)
- ConcreteState(Stateの実装)
- Context(状態管理をするクラス。現在のStateを保持したりそれに関わる処理をする)

明日もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?