見出し画像

タコパー

たこ焼きじゃなくてタコスパーティ
息子主催です。
今回はタコシェルもフラワートルティーヤも購入。
いつもはトルティーヤから作るんだけど、そこは端折ったようです。
最近は手際が良くなり、お手伝いをすることがなくなりました。
こんな簡単な料理ですが、材料購入からやりますので、
食べ終わるまでにどれだけの時間と労力が掛かっているのかと
息子なりに計算していました(笑)

シェルの中への入れ方は自由♪

このお肉もあめ色玉ねぎを作ってから。シーズニングを使いましたが、
手間を掛けています。
にんにくのオイル漬けがあると思っていたのに、私が腐らせるともったいないと思い、息子がいない間に使っていました。
にんにくの皮むきから始める息子。にんにく買っておいてセーフ。

余ったら、蓋ができた方がいいからと
この容器に入れたけど、
ほとんど食べつくしてしまいました。

トマト・イタリアンパセリ・玉ねぎ・ピーマンが入っています。
味付けは知りません。黒コショウとタバスコとお酢は入れてたかな?

玉ねぎはきちんと水にさらしていました。

フラワートルティーヤはいつもならレシピを見て焼くのですが、
今回はカルディで購入しました。
1枚1枚の大きさが全く違うので、日本なら絶対にありえないと思ってしまいました(画像なくてすみません)
まずはタコシェルを食べてから、フラワートルティーヤを食べることに。

食べるとバラバラになるかと思いきや
割と割れずに食べられます。

3人でこれを食べたのですが、タコシェルだけでおなかがいっぱいになって、フラワートルティーヤも1枚だけ食べました。
そうしたら、息子が、次はフラワートルティーヤだけにしよかな。だって。
ケンタッキーのツイスターみたいで良かったのかな???
私はトルティーヤチップスを添えればいいと思うので、
次回があれば、思いだしたいと思います。

年に数回作ってくれるのだけど、なんでタコスなんですかね。

フラワートルティーヤを作る時は必ずこのレシピです。
不器用で成型がへたくそなので、いびつな形になります(笑)
トルティーヤプレス機が欲しいと息子は言っておりますが、
半年に1回とかの行事にやめて欲しいですよね。

夫婦だけの時ののっけ弁♪

おかずが3つ
のっけ弁の基本形です(笑)

朝から、ちくわにオクラを差し込んでみました。
誰かのレシピにあるんだろうけど、検索する時間がなかったので、ちくわに生のオクラを入れて、カットしてレンジでチンして、更にめんつゆを掛けて焼きました。 とっても美味しかったです(^^)/

何がどう間違ったのか、とろけるチーズが12枚入りが2個もある。
少し前までは安かったけど、今は300円位するものね。
だけど、夫婦二人では食べきれないくらいあるので、
毎日入れています。今日はネギ入り。
スライスチーズも冷凍ができそうなので、賞味期限間際になったら、
あわてて放り込む予定です。

お弁当の中の豚肉は産直で買っています。

先日、お金持ちの奥様と新NISAについての会合をしました。
その時の雑談として、お肉はどこで買うの??って聞かれました。
もちろん、高級〇〇精肉店と言いたいところですが、
最近は産直の中の○○精肉店です。と言ったら、
あーあそこのはわりと美味しいねと、なんとかクリアーできました(笑)

私、知ってるんです、高級○○精肉店で奥様が買ってらっしゃるのを。
愛車のベンツが止まってましたから。
奥様は悪気がないの。だから、全然いいのだけど、
産直の中のお肉屋さんはリーズナブルで美味しいのです。
もちろん、激安スーパーの価格よりは高いですが、
お弁当の中に入れている豚肉はほとんどここのもの。
冷めても柔らかく、そう高くないので、本当に助かります。

業務スーパーのチラシに豚肉が本日69円とありましたが、
これはご遠慮しておきます(笑)

インフレ率が3%を超えています。
このままでは預金は目減りしていくばかり。
その中で、リーズナブルな価格で美味しければ、
幸せです( *´艸`)

投資熱

投資熱も上がったり下がったり。
連休中は市場も開いてないので、実はほっとしたりしています。
1月からの新NISAの使いこなしを考えています。

令和6年(2024)新NISAは日本株で240万円の成長枠で埋めようと思います。
あっ、240万円投資するんじゃないのよ。
1年の枠だからね。最大1200万円あります。
積立投資枠は投資信託だけです。

きっと、1800万円を最短5年で埋めるのが流行るんだろうな~
まっ、それはそれで面白いでしょうね。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?