깻잎을どう発音するか(終声"ㅍ"の発音)

こんな質問を見かけた。

"깻잎"のパッチムの発音について、 [깬닙] とあったが本当か?なぜこうなるのか?
発音規則上は[깬닢]となるはずだ。検索しても出てこないので、教えてほしい。

"ㅅ+이"のところの話かと思ったら違った。
言われてみれば確かに。

[ㅂ]で発音してるけど、発音規則では説明できない事例で、なぜと言われても慣用としか言いようがないなあ…。


結論から言うと、答えは『コスモス朝和辞典』に書いてあった。
書き言葉と話し言葉で違うのだと。

ㅋ 終 / 語末 / 母音の前
(書) [kʰ] 부엌은 [puɔkʰɯn]
(話) [g] 부엌은 [puɔgɯn]

ㅍ 終 / 語末 / 母音の前 (体言)
(書) [pʰ] 무릎은 [murɯᵖpʰɯn]
(話) [b] 무릎은 [murɯbɯn]

『コスモス朝和辞典』(第2版) p998-1000

名著万歳。【 完 】

以下、おつき合い頂ける方は当時の右往左往っぷりをご笑覧ください―



…そう思ったが確信も持てなかったので、色々調べてみることにした。(ネットにないなら上げといた方が良さそうだし)

■まずはネットで検索

確かに検索しても、連音化(ㄴ挿入+鼻音化)の説明ばかりで、後段の[ㅂ/ㅍ]の方の話は出てこなかった。

■ネットの読み上げ機能

ひとまずGoogle翻訳に読ませてみた。

1. 깻잎을 좋아합니다. [깬니블]
2. 깻잎이 좋아요. [깬니비]
3. 깻잎은 싫어요 [깬이픈]

やっぱり[ㅂ]だよね。なんてはじめは思ってたら、なぜか-은だと[ㅍ]で発音してきて、焦る。

またpapagoでも例文を読ませてみたら、上記すべて[ㅍ]で発音してきた。迷走が始まる…。

■"깻잎은"に絞って検索

更に、国立国語院の掲示板に「[깬니픈]が正しい」との回答が。ますます焦る。


■HelloTalkでネイティブに質問

こうなったら母語話者に聞くしかないと思い、HalloTalkでGoogle翻訳に読ませた1~3の例文を挙げつつ質問してみる。

結果、全部[ㅍ]=2名、全部[ㅂ]=1名、都度変化=1名

コメント総数たった4件で終わったが(涙)意外にも[ㅍ]が上回った。あまり意識してないけどそんな気がするという回答が大半だったが、中には[ㅍ]が発音規則上正しいのだと熱弁を振るうのも出てきた (それ以降コメントは集まらなくなった)

[ㅍ]が規則上「正しい」というのはまあそうなんだろうなと思う。NAVERの[ㅍ]読みや国立国語院の回答はこの理屈から来てるんだろうなと。

あと後続の助詞との組合せで[ㅂ]か[ㅍ]が決まるということはなさそうだとも感じた。質問時にGoogle翻訳の読み(1・2は[ㅂ]、3は[ㅍ]であること)を明示しておいたにもかかわらず、回答は全部[ㅂ]or全部[ㅍ]となり、助詞によって異なるというような回答は全く見られなかったため。

■NAVER辞書 VLIVE検索

しかしいくら[ㅍ]が正しいと言われても、実際[ㅂ]で読まれている感は否めない。
質問すれば回答は「正しい答え」を意識したものになってしまうだろうから、やっぱり自然な会話の中の発音を確認せねばと思い、NAVER辞書の例文-VLIVE検索で、片っ端から聞きこむ。

깻잎 - NAVER辞典 VLIVE字幕https://ja.dict.naver.com/#/search?query=%EA%B9%BB%EC%9E%8E&range=vlive

깻잎을… [깬니블]
깻잎이… [깬니비]
깻잎에… [깬니베]
깻잎으로… [깬니브로]
깻잎인가? [깬니빈가]

結果は、ことごとく全部[ㅂ]読み…やっぱりそうだよね(苦笑)
遠回りしたけど結局ここに戻ってきた。

■他の派生語について

ここまで調べる中で、잎絡みの他の派生語も色々と出てきたので、同様に調べて聞いてみた。

꽃잎 - NAVER辞典 VLIVE字幕 
https://ja.dict.naver.com/#/search?range=vlive&query=%EA%BD%83%EC%9E%8E

나뭇잎 - NAVER辞典 VLIVE字幕 
https://ja.dict.naver.com/#/search?query=%EB%82%98%EB%AD%87%EC%9E%8E&range=vlive

잎 - NAVER辞典 VLIVE字幕 
https://ja.dict.naver.com/#/search?query=%EC%9E%8E&range=vlive

 -. 꽃잎 [ㅂ]
 -. 나뭇잎 [ㅍ]
 -. 잎 [ㅍ] 녹차잎 [ㅍ] 마늘잎 [ㅍ]

結果は、꽃잎も全部[ㅂ]だったが、それ以外は全部[ㅍ]で読んでいる様子。ルール的にも「正しい」とされているし、他の単語も[ㅍ]で読んどくのが無難なのかもしれない。

(※しかしこの後でYouTubeで"찻잎"を見たら[ㅂ]と[ㅍ]混在でその都度違う発音をしているというパターンもあった)

■まとめ

途中迷走しながらも上記のような経緯で、以下の結論に至った。

・教科書的なルールで説明すると、 [ㅍ]が「正しい」
・ただし깻잎などは慣用で[ㅂ]で発音されている様子。
・他の単語では[ㅍ]で読んでいる例も多々あるので、[ㅍ]で読んでおくのが無難そう。

詰め切れないところもあったけど、ひとまず実用レベルでは整理できたし、もし他にも興味深い事例が見つかったら、またUpdateしたいと思う。


そしてその後ふと『コスモス朝和辞典』を読み返したら、あっさりと答えがまとまっていたのでした…。めでたしめでたし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?